BMY:ブリストルマイヤーズスクイブの株価·決算·配当

ヘルスケア,高配当銘柄,バイオ製薬&ゲノム

ブリストルマイヤーズスクイブ(Bristol-Myers Squibb Company)はバイオ医薬品の開発・製造・販売をメインにしながら、栄養サプリメントの製造や販売等を行っています。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

BMYはがん、心臓疾患、HIV/AIDS、糖尿病、関節リウマチ、肝炎、臓器移植後の拒絶反応、精神障害などに対して医薬品等を製造・販売しています。

日本では、バファリンの製造元として知られています。

1989年にブリストル・マイヤーズ社とスクイブ社が合併し、 現在の社名になりました。

現在、主な収入源となっている薬は、エリキュース(抗凝固剤)、オプジーボ(免疫治療薬)、オレンシア(関節リウマチ薬)、スプリセル(抗がん剤)、ヤーボイ(=イピリムマブ:抗癌薬)、レナリドミド(=レナリドマイド:免疫調節薬)などです。

2019年にはセルジーンを買収し、取り扱う医薬品に「レブラミド」(多発性骨髄腫治療薬)が加わりました)。

【医薬品別に見た売上構成】

年/月 19/12 20/12 21/12
レナリドミド 5% 29% 28%
エリキュース 30% 22% 23%
オプジーボ 28% 16% 16%
ポマリドミド 1% 7% 7%
オレンシア 11% 7% 7%
スプリセル 8% 5% 5%
ヤーポイ 6% 4% 4%
その他 12% 10% 10%

地域別売上高は以下の通り。

年/月 17/12 18/12 19/12 20/12 21/12
米国 55% 56% 59% 63% 63%
欧州 24% 25% 24% 23% 23%
その他 11% 19% 17% 14% 14%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/4/9 0.57
2023/1/5 0.57 3.05% 71.9
2022/10/6 0.54 3.08% 70.2
2022/6/30 0.54 2.74% 77
2022/3/31 0.54 2.82% 73
2022/1/6 0.54 3.27% 61.5
2021/9/30 0.49 3.24% 59.2
2021/7/1 0.49 2.82% 66.6
2021/3/31 0.49 2.91% 63.1
2021/1/3 0.49 2.97% 62
2020/10/1 0.45 3.01% 59.8
2020/7/5 0.45 2.98% 59.1

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
08/12 2.62 1.24 47.3 68
09/12 5.34 1.25 23.4 76.6
10/12 1.79 1.29 72.1 72.1
11/12 2.16 1.33 61.6 68
12/12 1.16 1.37 118.1 118.1
13/12 1.54 1.41 91.6 84.3
14/12 1.2 1.45 120.8 88.9
15/12 0.93 1.49 160.2 139.6
16/12 2.65 1.53 57.7 76
17/12 0.61 1.57 257.4 61.1
18/12 3.01 1.61 53.5 179.8
19/12 2.01 1.68 83.6 47.4
20/12 -3.99 1.84 -46.1
21/12 3.12 2.01 64.4


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、BMYのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 8.18 8.2 8.21
2023 8.07 8.08 8.07
Q:23/6 2.08 2.1 2.11
Q:23/3 1.97 2 1.99
EPS 予想 結果 %
23/3 1.97 2.05 0.08 4.1
22/12 1.72 1.82 0.10 5.8
22/9 1.76 1.99 0.23 13.1
22/6 1.79 1.93 0.14 7.8
22/3 1.91 1.96 0.05 2.6
21/12 1.80 1.83 0.03 1.7
21/9 1.92 2.00 0.08 4.2
21/6 1.91 1.93 0.02 1.0
21/3 1.81 1.74 -0.07 -3.9
20/12 1.41 1.46 0.05 3.5
20/9 1.49 1.63 0.14 9.4
20/6 1.48 1.63 0.15 10.1
20/3 1.51 1.72 0.21 13.9
19/12 0.88 1.22 0.34 38.6
19/9 1.07 1.17 0.10 9.3
19/6 1.06 1.18 0.12 11.3
19/3 1.09 1.10 0.01 0.9
18/12 0.85 0.94 0.09 10.6
18/9 0.91 1.09 0.18 19.8
18/6 0.87 1.01 0.14 16.1
18/3 0.85 0.94 0.09 10.6

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 48010 48110 48140
2023 46890 47000 46940
Q:23/6 11910 11970 11980
Q:23/3 11510 11600 11530
売上 予想 結果
23/3 11,490 11,340 -150 -1.3
22/12 11,200 11,410 210 1.9
22/9 11,300 11,220 -80 -0.7
22/6 11,430 11,890 460 4.0
22/3 11,360 11,650 290 2.6
21/12 12,040 11,990 -50 -0.4
21/9 11,580 11,620 40 0.3
21/6 11,330 11,700 370 3.3
21/3 11,120 11,070 -50 -0.4
20/12 10,730 11,070 340 3.2
20/9 10,330 10,540 210 2.0
20/6 10,000 10,130 130 1.3
20/3 10,020 10,780 760 7.6
19/12 6,190 7,945 1,755 28.4
19/9 5,900 6,007 107 1.8
19/6 6,112 6,273 161 2.6
19/3 5,752 5,920 168 2.9
18/12 5,985 5,973 -12 -0.2
18/9 5,719 5,691 -28 -0.5
18/6 5,485 5,704 219 4.0
18/3 5,234 5,193 -41 -0.8

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、BMYのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

BMY 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/12 17715 3707 21% 5247
09/12 18808 4065 22% 10594
10/12 19484 4491 23% 3090
11/12 21244 4840 23% 3701
12/12 17621 6941 39% 1959
13/12 16385 3545 22% 2563
14/12 15879 3148 20% 2004
15/12 16560 2105 13% 1565
16/12 19427 3058 16% 4457
17/12 20776 5275 25% 1007
18/12 22561 7066 31% 4920
19/12 26145 8210 31% 3439
20/12 42518 14052 33% -9015
21/12 46385 16207 35% 6994
22/12 46159 13066 28% 6327

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

BMY 売上成長 EPS DSO
08/12 13% 2.62 70.4
09/12 6% 5.34 61.4
10/12 4% 1.79 65.2
11/12 9% 2.16 64.3
12/12 -17% 1.16 63.9
13/12 -7% 1.54 74.8
14/12 -3% 1.2 77.9
15/12 4% 0.93 94.8
16/12 17% 2.65 104.1
17/12 7% 0.61 110.7
18/12 9% 3.01 93
19/12 16% 2.01 107.3
20/12 63% -3.99 73
21/12 9% 3.12 73.7
22/12 0% 2.95 78.2

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

BMY 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/12 29486 17278 12208 41%
09/12 31008 16223 14785 48%
10/12 31076 15438 15638 50%
11/12 32970 17103 15867 48%
12/12 35897 22259 13638 38%
13/12 38592 23356 15236 39%
14/12 33749 18766 14983 44%
15/12 31748 17324 14424 45%
16/12 33707 17360 16347 48%
17/12 33551 21704 11847 35%
18/12 34986 20859 14127 40%
19/12 129944 78246 51698 40%
20/12 118481 80599 37882 32%
21/12 109314 73308 36006 33%
22/12 96820 65702 31118 32%

ROAとROEなど

BMY ROA ROE 流動比率
08/12 18% 43% 219%
09/12 34% 72% 221%
10/12 10% 20% 197%
11/12 11% 23% 197%
12/12 5% 14% 115%
13/12 7% 17% 152%
14/12 6% 13% 173%
15/12 5% 11% 130%
16/12 13% 27% 155%
17/12 3% 9% 155%
18/12 14% 35% 166%
19/12 3% 7% 160%
20/12 -8% -24% 158%
21/12 6% 19% 152%
22/12 7% 20% 125%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

BMY 営業CF 投資CF 財務CF
08/12 3707 5079 -2582
09/12 4065 -4380 -17
10/12 4491 -3812 -3343
11/12 4840 -1437 -2657
12/12 6941 -6727 -4333
13/12 3545 -572 -1068
14/12 3148 1216 -2437
15/12 2105 -1572 -3624
16/12 3058 1480 -2653
17/12 5275 -66 -4077
18/12 7066 -2000 -3535
19/12 8210 -9913 7621
20/12 14052 -10859 -1151
21/12 16207 -538 -16224
22/12 13066 -1062 -16962