【COIN】コインベースの株価と決算
コインベース(Coinbase)はサンフランシスコに本社を置く世界最大の仮想通貨(暗号通貨)の取引所です。
世界32ヶ国で、ビットコインやビットコインキャッシュ、イーサリアム等の取引所サービスを提供しています。
COINは4月14日にNASDAQにダイレクトリスティングで上場され、全世界の投資家の関心を集めています。
COINは、この市場で11%のシェアを持つ有力プレイヤーなので、その成長の可能性が期待されているわけです。
ただ、今の米国では、Fidilityが「ザ・ワイズオリジン・ビットコインETF」の申請書をSECに提出しているので、もし、こちらが通れば、COINの経営は脅かされるとみられています(COINは手数料で稼いでいるのに対して、fidikityは手数料無料のETFを拡大しているため)。
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
1/3株価 | 256.3 |
5/20株価 | 66.2 |
株価上昇率 | -74.19% |
52週高値 | 368.9 |
52週安値 | 40.8 |
β値 | – |
EPS | 10.42 |
PER | – |
配当利回り | – |
時価総額(億$) | 147 |
株式数(億) | 1.7 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/20株価) | |||
COIN | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2022 | 256.3 | 66.2 | -74% |
2021 | 381 | 252.4 | -34% |
★2:各年初から22/05/20までの伸び率 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22年~ | 21年~ | 20年~ | 19年~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
-74% | -83% | – | – |
四半期決算(2021予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス)。
EPS:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 3.36 | 2.92 | 2.57 |
Y:2022 | 1.11 | 0.68 | 0.56 |
Q:22/9 | -0.02 | -0.17 | -0.29 |
Q:22/6 | 0.15 | 0.07 | 0.06 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 0.17 | -1.98 | -2.15 | -1,264.7 |
21/12 | 1.85 | 3.32 | 1.47 | 79.5 |
21/9 | 1.56 | 1.62 | 0.06 | 3.8 |
21/6 | 2.33 | 6.42 | 4.09 | 175.5 |
21/3 | 3.09 | 3.05 | -0.04 | -1.3 |
売上高:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 7160 | 8330 | 8490 |
Y:2022 | 5780 | 6930 | 7100 |
Q:22/9 | 1330 | – | – |
Q:22/6 | 1230 | 1740 | 1810 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 1,480 | 1,170 | -310 | -20.9 |
21/12 | 1,990 | 2,500 | 510 | 25.6 |
21/9 | 1,610 | 1,230 | -380 | -23.6 |
21/6 | 1,790 | 2,030 | 240 | 13.4 |
21/3 | 1,760 | 1,600 | -160 | -9.1 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
COIN | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
19/12 | 534 | 81 | 15% | -30 |
20/12 | 1277 | 3004 | 235% | 322 |
21/12 | 7839 | 10730 | 137% | 3097 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
COIN | SG(%) | EPS | DSO |
19/12 | -0.5 | 62.9 | |
20/12 | 139% | 1.4 | 54 |
21/12 | 514% | 14.5 | 18.4 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
COIN | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
19/12 | 2392 | 1895 | 497 | 21% |
20/12 | 5855 | 4329 | 1526 | 26% |
21/12 | 21274 | 14893 | 6381 | 30% |
ROAとROEなど
COIN | ROA | ROE | 流動比率 |
19/12 | -1% | -6% | 162% |
20/12 | 5% | 21% | 121% |
21/12 | 15% | 49% | 161% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
COIN | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
19/12 | 81 | -105 | -17 |
20/12 | 3004 | 51 | 19 |
21/12 | 10730 | -1125 | 3284 |