DOCU:ドキュサインの株価·決算
ドキュサイン(DocuSign, Inc.)はクラウド上の電子署名技術を用いて市場を開拓してきたソフトウェア企業です。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
DOCUはクラウド上でソフトを提供し、ユーザーが契約プロセスを自動化し、どんな端末からも法的に拘束力のある電子署名を行うことを可能にします。
(代表的なのはDocuSign Agreement Cloud製品群の1つであるeSignature。これは、いつでもどこでも、デバイスに関係なく署名捺印を可能にするソフト)
そのほか、関連サービスも提供し、DOCUは企業や組織が契約や稟議、署名捺印といった過程を自動化する作業をサポートしています。
紙を使った合意・契約・稟議の過程は遅く、費用がかさむだけでなく、間違いが生まれる手作業で成り立つものですが、DOCUは、ペーパーレス化とプロセスの自動化・適正化を可能にするためにソフトウェアを提供しているわけです。
ドキュサインのプラットフォームは、数多くの企業のタスクをサポートしており、そのAPIは顧客のウェブサイトやスマホアプリなどに埋め込むことが可能です(2020年時点で、世界の50万社以上の企業がドキュサインを利用)。
2018年9月には同業のスプリングCMを買収。
2020年にはリモートワークが流行ったことでDOCUに脚光が当たり、注目銘柄の一つになりました。
【事業別売上比】(四捨五入のため累計が99%や101%のケースあり)
年/月 | 18/1 | 19/1 | 20/1 | 21/1 | 22/1 |
サブスク | 93% | 95% | 94% | 95% | 97% |
PS | 7% | 5% | 6% | 5% | 3% |
(※サブスク=サブスクリプション/PS=プロフェッショナルサービス)
【地域別売上高】
年/月 | 18/1 | 19/1 | 20/1 | 21/1 | 22/1 |
米国 | 83% | 83% | 82% | 82% | 80% |
米国外 | 17% | 17% | 18% | 18% | 20% |
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)
なお、DOCUのIRページ(四半期決算)はこちら
★EPS:予想と結果
予想 | 5/21 | 1月前 | 2月前 |
2025 | 2.66 | 2.66 | 2.66 |
2024 | 2.41 | 2.41 | 2.41 |
Q:23/7 | 0.59 | 0.59 | 0.59 |
Q:23/4 | 0.55 | 0.55 | 0.55 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/4 | 0.56 | 0.72 | 0.16 | 28.6 |
23/1 | 0.52 | 0.65 | 0.13 | 25.0 |
22/10 | 0.42 | 0.57 | 0.15 | 35.7 |
22/7 | 0.42 | 0.44 | 0.02 | 4.8 |
22/4 | 0.46 | 0.38 | -0.08 | -17.4 |
22/1 | 0.47 | 0.48 | 0.01 | 2.1 |
21/10 | 0.46 | 0.58 | 0.12 | 26.1 |
21/7 | 0.40 | 0.47 | 0.07 | 17.5 |
21/4 | 0.28 | 0.44 | 0.16 | 57.1 |
21/1 | 0.22 | 0.37 | 0.15 | 68.2 |
20/10 | 0.13 | 0.22 | 0.09 | 69.2 |
20/7 | 0.07 | 0.17 | 0.10 | 142.9 |
20/4 | 0.10 | 0.12 | 0.02 | 20.0 |
20/1 | 0.05 | 0.12 | 0.07 | 140.0 |
19/10 | 0.03 | 0.11 | 0.08 | 266.7 |
19/7 | 0.04 | 0.01 | -0.03 | -75.0 |
19/4 | 0.05 | 0.07 | 0.02 | 40.0 |
19/1 | 0.01 | 0.06 | 0.05 | 100.0 |
18/10 | -0.02 | 0.00 | 0.02 | 100.0 |
18/7 | 0.01 | 0.03 | 0.02 | 114.3 |
18/4 | -0.07 | 0.01 | 0.08 | 114.3 |
★売上高:予想と結果
予想 | 5/21 | 1月前 | 2月前 |
2025 | 2910 | 2910 | – |
2024 | 2700 | 2700 | 2690 |
Q:23/7 | 667 | 667 | – |
Q:23/4 | 642 | 642 | 640 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/4 | 642 | 661 | 19 | 3.0 |
23/1 | 632 | 660 | 28 | 4.4 |
22/10 | 627 | 646 | 19 | 3.0 |
22/7 | 602 | 622 | 20 | 3.3 |
22/4 | 582 | 589 | 7 | 1.2 |
22/1 | 561 | 581 | 20 | 3.6 |
21/10 | 531 | 546 | 15 | 2.8 |
21/7 | 488 | 512 | 24 | 4.9 |
21/4 | 438 | 469 | 31 | 7.1 |
21/1 | 408 | 431 | 23 | 5.6 |
20/10 | 361 | 383 | 22 | 6.1 |
20/7 | 319 | 342 | 23 | 7.2 |
20/4 | 281 | 297 | 16 | 5.7 |
20/1 | 266 | 275 | 9 | 3.4 |
19/10 | 241 | 250 | 9 | 3.7 |
19/7 | 221 | 236 | 15 | 6.8 |
19/4 | 208 | 214 | 6 | 2.9 |
19/1 | 194 | 200 | 6 | 3.1 |
18/10 | 174 | 178 | 4 | 2.3 |
18/7 | 160 | 167 | 7 | 4.4 |
18/4 | 146 | 156 | 10 | 6.8 |
★ガイダンス
(Q=四半期、Y=通年、予=予想。「21/1」は21/1決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)
売上 | Q:予 | Q:GD | Y:予 | Y:GD |
23/4 | 668 | 675~679 | 2700 | 2713~2725 |
23/1 | 640 | 639~643 | 2690 | 2695~2707 |
22/10 | 641 | 637~641 | 2490 | 2493~2497 |
22/7 | 625 | 624~628 | 2470 | 2470~2482 |
22/4 | 602 | 602~604 | 2480 | 2470~2482 |
22/1 | 594 | 579~583 | 2610 | 2470~2482 |
21/10 | 574 | 557~563 | 2090 | 2083~2089 |
21/7 | 521 | 526~532 | 2050 | 2078~2088 |
21/4 | 474 | 479~485 | 1980 | 2027~2039 |
21/1 | 420 | 432~436 | 1430 | 1963~1973 |
20/10 | 387 | 404~408 | 1390 | 1426~1430 |
20/7 | 335 | 358~362 | 1320 | 1384~1388 |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、DOCUのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
DOCU | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
18/1 | 519 | 55 | 11% | -54 |
19/1 | 701 | 76 | 11% | -427 |
20/1 | 974 | 116 | 12% | -208 |
21/1 | 1453 | 297 | 20% | -243 |
22/1 | 2107 | 506 | 24% | -70 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
DOCU | SG | EPS | DSO |
18/1 | 36% | -1.66 | 87.1 |
19/1 | 35% | -3.16 | 90.9 |
20/1 | 39% | -1.18 | 89.1 |
21/1 | 49% | -1.31 | 81.3 |
22/1 | 45% | -0.36 | 78.6 |
※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。
バランスシート
DOCU | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
18/1 | 620 | 411 | 209 | 34% |
19/1 | 1615 | 1001 | 614 | 38% |
20/1 | 1891 | 1345 | 546 | 29% |
21/1 | 2337 | 2011 | 326 | 14% |
22/1 | 2541 | 2266 | 275 | 11% |
ROAとROEなど
DOCU | ROA | ROE | 流動比率 |
18/1 | -9% | -26% | 112% |
19/1 | -26% | -70% | 191% |
20/1 | -11% | -38% | 136% |
21/1 | -10% | -75% | 106% |
22/1 | -3% | -25% | 96% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
DOCU | 営業CF | 投資CF | 財務CF | |
18/1 | 55 | -19 | 26 | |
19/1 | 76 | -664 | 853 | |
20/1 | 116 | -321 | -70 | |
21/1 | 297 | 81 | -59 | |
22/1 | 506 | -163 | -395 | |