MDB:モンゴデータベースの株価·決算

AI(人工知能),SaaS(クラウド+サブスク),情報技術,米新興株特選,高成長銘柄

モンゴデータベース(MongoDB Inc)はクラウド環境などで世界中に汎用データベースを提供するプラットフォーム企業です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

MDBはオープンソースでのデータベース開発や、アプリ開発の簡素化のために設計されたバックエンドサービスやプラットフォーム認証、商業用ライセンスなどを手がけています。

いままでのデータベースでは、ORCL(オラクル)やMSFT(マイクロソフト)が大きなシェアを握っており、MySQLやPostgreSQLなどのオープンソースのデータベースが用いられてきました。

こちらは「リレーショナルデータベース」といわれるもので「表形式」でデータを取り扱っています。

ところが、モンゴDBはもっと柔軟なデータベースなので、データに階層構造を与え、表では扱えない複雑な構造をもったデータを扱うことができます。

人工知能を用いる際には、機械学習や深層学習を行うので、ビッグデータを種々様々な形で取り扱います。

複雑化が進む環境に適していることと、モンゴDBのほうがORCLやMSFTのSQLよりも処理速度が速いので、期待が高まっているわけです(MDBの形式は「NoSQL」と呼ばれ、顧客数は18万以上を保持)

具体的には、モンゴDB エンタープライズサーバー、モンゴDB アトラス、コミュニティサーバー、モンゴDB スティッチ等を提供しています。

19年5月には、モバイルデータベースのRealm社を買収しました。

【事業別売上比】

年/月 19/1 20/1 21/1 22/1
MDBアトラス 23% 39% 46% 54%
他のサブスク 70% 56% 50% 42%
サービス 7% 5% 4% 5%

【地域別売上高】

年/月 19/1 20/1 21/1 22/1
米大陸 61% 59% 56% 61%
米国外 39% 41% 44% 39%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、MDBのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 1.53 1.52 1.52
2024 1.03 1.04 1.04
Q:23/7 0.14 0.15 0.15
Q:23/4 0.19 0.19 0.19
EPS 予想 結果
23/4 0.19 0.56 0.37 194.7
23/1 0.07 0.57 0.50 714.3
22/10 -0.17 0.23 0.40 235.3
22/7 -0.28 -0.23 0.05 17.9
22/4 -0.09 0.20 0.29 322.2
22/1 -0.22 -0.09 0.13 59.1
21/10 -0.38 -0.11 0.27 71.1
21/7 -0.39 -0.24 0.15 38.5
21/4 -0.37 -0.15 0.22 59.5
21/1 -0.39 -0.33 0.06 15.4
20/10 -0.44 -0.31 0.13 29.5
20/7 -0.39 -0.22 0.17 43.6
20/4 -0.25 -0.13 0.12 48.0
20/1 -0.28 -0.25 0.03 10.7
19/10 -0.28 -0.26 0.02 7.1
19/7 -0.28 -0.26 0.02 7.1
19/4 -0.24 -0.22 0.02 8.3
19/1 -0.38 -0.17 0.21 55.3
18/10 -0.40 -0.30 0.10 25.0
18/7 -0.45 -0.41 0.04 8.9
18/4 -0.43 -0.43 0.00 0.0

graph

★売上高:予想と結果

予想 5/21 1月前 2月前
2025 1820 1820
2024 1510 1510 1580
Q:23/7 362 362
Q:23/4 347 347 356
売上 予想 結果
23/4 347 368 21 6.1
23/1 338 361 23 6.8
22/10 305 334 29 9.5
22/7 282 304 22 7.8
22/4 266 285 19 7.1
22/1 242 267 25 10.3
21/10 205 227 22 10.7
21/7 184 199 15 8.2
21/4 170 182 12 7.1
21/1 157 171 14 8.9
20/10 139 151 12 8.6
20/7 127 138 11 8.7
20/4 119 130 11 9.2
20/1 111 123 12 10.8
19/10 100 109 9 9.0
19/7 91 99 8 8.8
19/4 83 89 6 7.2
19/1 74 83 9 12.2
18/10 60 65 5 8.3
18/7 52 57 5 9.6
18/4 46 48 2 4.3

graph

★ガイダンス

(Q=四半期、Y=通年、予=予想。「21/1」は21/1決算で出した次期Qもしくは通年のGDを示す)

EPS Q:予 Q:GD Y:予 Y:GD
23/4 0.14 0.43~0.46 1.03 1.42~1.56
23/1 0.13 0.17~0.2 0.6 0.96~1.1
22/10[ -0.13 0.06~0.08 -0.31 0.29~0.31
22/7 -0.13 -0.16~-0.19 -0.21 -0.35~-0.28
22/4 -0.13 -0.28~-0.31 -0.37 -0.31~-0.16
22/1 -0.17 -0.12~-0.08 -0.6 -0.51~-0.29
21/10 -0.35 -0.21~-0.24 -1.15 -0.71~-0.74
21/7 -0.38 -0.42~-0.39 -1.29 -1.2~-1.13
21/4 -0.33 -0.43~-0.4 -1.43 -1.38~-1.25
21/1 -0.27 -0.39~-0.36 -0.98 -1.55~-1.39
20/10 -0.43 -0.42~-0.39 -1.22 -1.07~-1.04
20/7 -0.38 -0.48~-0.45 -1.26 -1.29~-1.21
売上 Q:予 Q:GD Y:予 Y:GD
23/4 362 388~392 1510 1522~1542
23/1 356 344~348 1580 1480~1510
22/10 315 334~337 1210 1257~1260
22/7 295 300~303 1190 1196~1210
22/4 299 279~282 1180 1172~1192
22/1 253 263~267 1150 1151~1181
21/10 226 239~242 810 846~849
21/7 198 202~204 786 805~811
21/4 181 180~183 765 771~783
21/1 167 167~170 737 745~765
20/10 144 155~157 553 574~576
20/7 131 137~139 530 549~554


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、MDBのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

MDB 売上高 営業CF 同マージン 純利益
16/1 65 -47 -72% -73
17/1 115 -38 -33% -70
18/1 166 -45 -27% -84
19/1 267 -42 -16% -99
20/1 422 -30 -7% -176
21/1 590 -43 -7% -267
22/1 874 7 1% -307

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。

EPSや営業利益率など

MDB SG EPS DSO
16/1 -6.54 125.4
17/1 77% -5.74 99.6
18/1 44% -3.54 111.3
19/1 61% -1.9 99.5
20/1 58% -3.14 74
21/1 40% -4.53 83.6
22/1 48% -4.75 81.6

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

MDB 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
16/1 157 75 82 52%
17/1 174 116 58 33%
18/1 433 185 248 57%
19/1 733 469 264 36%
20/1 1329 1246 83 6%
21/1 1407 1413 -6 0%
22/1 2450 1783 667 27%

ROAとROEなど

MDB ROA ROE 流動比率
16/1 -46% -89% 218%
17/1 -40% -121% 161%
18/1 -19% -34% 307%
19/1 -14% -38% 343%
20/1 -13% -212% 459%
21/1 -19% 4450% 322%
22/1 -13% -46% 402%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

MDB 営業CF 投資CF 財務CF
16/1 -47 -80 3
17/1 -38 31 43
18/1 -45 -172 210
19/1 -42 -160 288
20/1 -30 -2 589
21/1 -43 -263 28
22/1 7 -852 891