新興国ETFの株価と配当(EEM/EEMS/GMF/IEMG/SPEM)
新興国ETFの銘柄を比較してみます。
以下の5つのETFを取り上げ、新興国企業に投資するETFの概要と株価伸び率、主要指標やポートフォリオなどを見てみます。
- 【EEM】iシェアーズMSCIエマージングマーケットETF
- 【EEMS】iシェアーズMSCIエマージングマーケット小型株ETF
- 【GMF】SPDR S&Pアジアパシフィック新興国株式ETF
- 【IEMG】iシェアーズ・コアMSCIエマージングマーケットETF
- 【SPEM】SPDRポートフォリオS&P新興国市場ETF
新興国ETFを指標で比較
まず、それぞれのETFを指標で比較してみましょう(出所はグーグルファイナンス関数とブルームバーグ)。
|
EEM |
EEMS |
GMF |
21/1/4株価 |
52.6 |
54 |
129.2 |
21/1/25株価 |
56.3 |
55.2 |
140.3 |
株価上昇率 |
6.9% |
2.22% |
8.62% |
52週高値 |
56.5 |
55.9 |
141.2 |
52週安値 |
30.1 |
27.1 |
75 |
利回り |
1.34% |
2.05% |
1.21% |
経費率 |
0.68% |
0.69% |
0.49% |
|
IEMG |
SPEM |
21/1/4株価 |
63.2 |
42.8 |
21/1/25株価 |
67.3 |
45.4 |
株価上昇率 |
6.55% |
5.93% |
52週高値 |
67.6 |
45.8 |
52週安値 |
35.7 |
25.1 |
利回り |
1.74% |
1.79% |
経費率 |
0.11% |
0.11% |
【EEM】iシェアーズMSCIエマージングマーケットETF
- MSCI TRエマージング・マーケッツ・インデックスのパフォーマンスに連動する
- 1000以上の新興国の大型・中型株を保有。
- 保有銘柄の構成比率では、中国が3割、韓国と台湾が1割。
- アリババとテンセントで1割を占める。
- 運用する資産総額は278億ドル程度(2020/12/20時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)

★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/25株価) |
EEM |
初値 |
終値 |
上昇率 |
2021 |
52.6 |
56.3 |
7% |
2020 |
45.4 |
51.7 |
14% |
2019 |
38.6 |
44.9 |
16% |
2018 |
47.8 |
39.1 |
-18% |
2017 |
35.4 |
47.1 |
33% |
2016 |
31.4 |
35 |
12% |
2015 |
39.2 |
32.2 |
-18% |
2014 |
41 |
39.3 |
-4% |
2013 |
44.9 |
41.8 |
-7% |
2012 |
39 |
44.4 |
14% |
2011 |
48 |
37.9 |
-21% |
2010 |
42.2 |
47.6 |
13% |
2009 |
25.2 |
41.5 |
65% |
2008 |
50.4 |
25 |
-50% |
【EEMS】iシェアーズMSCIエマージングマーケット小型株ETF
- MSCIエマージング・マーケット小型株インデックスに連動する
- 1200以上の新興国の小型株に投資する。
- そのうち台湾が2割。韓国やインドは15%前後。
- 金融が25%程度、情報技術が15%前後
- 運用する資産総額は2億ドル程度(2020/12/20時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)

★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/25株価) |
EEMS |
初値 |
終値 |
上昇率 |
2021 |
54 |
55.2 |
2% |
2020 |
45.6 |
52.8 |
16% |
2019 |
41.4 |
45.3 |
9% |
2018 |
53.8 |
41.8 |
-22% |
2017 |
40.5 |
53.1 |
31% |
2016 |
40.1 |
40.4 |
1% |
2015 |
45.4 |
40.9 |
-10% |
2014 |
47.2 |
45 |
-5% |
2013 |
48.9 |
47.7 |
-3% |
2012 |
42 |
47.3 |
13% |
|
|
|
|
【GMF】SPDR S&Pアジアパシフィック新興国株式ETF
- S&Pア ジア太平洋新興国市場BMIインデックスに連動する
- アジア太平洋新興地域の新興国市場の企業が含まれる。
- 国別に見た投資比率は中国が5割。台湾とインドが17~18%程度。
- アリババとテンセントで1割を占める。
- 運用する資産総額は6億ドル程度(2020/12/20時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)

★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/25株価) |
GMF |
初値 |
終値 |
上昇率 |
2021 |
129.2 |
140.3 |
9% |
2020 |
104.8 |
127.3 |
21% |
2019 |
86.6 |
103.4 |
19% |
2018 |
106.2 |
87.8 |
-17% |
2017 |
75.6 |
104.6 |
38% |
2016 |
71.7 |
75.1 |
5% |
2015 |
84 |
73.6 |
-12% |
2014 |
76.2 |
83.4 |
10% |
2013 |
78.5 |
77.2 |
-2% |
2012 |
67.1 |
77.5 |
15% |
2011 |
86.1 |
66 |
-23% |
2010 |
75.2 |
84.8 |
13% |
2009 |
45.1 |
74.2 |
65% |
2008 |
87.4 |
44 |
-50% |
【IEMG】iシェアーズ・コアMSCIエマージングマーケットETF
- MSCIエマージングマーケッツ・インベスタブルマーケットインデックスに連動
- 構成銘柄は2300以上で、金融、IT、消費財、エネルギーなどが多い。
- 国別比率は中国が3割、台湾と韓国が1割。
- 運用する資産総額は673億ドル程度(2020/12/20時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)

★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/25株価) |
IEMG |
初値 |
終値 |
上昇率 |
2021 |
63.2 |
67.3 |
7% |
2020 |
54.4 |
62 |
14% |
2019 |
46.6 |
53.8 |
15% |
2018 |
57.8 |
47.2 |
-18% |
2017 |
42.9 |
56.9 |
33% |
2016 |
38.4 |
42.5 |
10% |
2015 |
47 |
39.4 |
-16% |
2014 |
48.9 |
47 |
-4% |
2013 |
52.9 |
49.8 |
-6% |
|
|
|
|
【SPEM】SPDRポートフォリオS&P新興国市場ETF
- S&P新興国BMI指数に連動する
- 1500以上の新興 国銘柄に投資。
- 組み入れ比率は、金融が25%前後、消費財、情報技術も1割以上。
- 中国が3割、台湾やインドは1割以上。
- 運用する資産総額は52億ドル程度(2020/12/20時点)。
【株価チャート】(赤線は200日移動平均線)

★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/25株価) |
SPEM |
初値 |
終値 |
上昇率 |
2021 |
42.8 |
45.4 |
6% |
2020 |
38 |
42.2 |
11% |
2019 |
32.1 |
37.6 |
17% |
2018 |
38.8 |
32.4 |
-17% |
2017 |
29.1 |
38.2 |
31% |
2016 |
25.4 |
28.6 |
13% |
2015 |
31.5 |
26 |
-17% |
2014 |
31.8 |
31.4 |
-1% |
2013 |
33.9 |
32.3 |
-5% |
2012 |
29.8 |
33.6 |
13% |
2011 |
37.5 |
29.1 |
-22% |
2010 |
32.5 |
37.2 |
14% |
2009 |
18.9 |
32.1 |
70% |
2008 |
38.6 |
18.8 |
-51% |
新興国ETFの成長率を比較
これらのETFに関して、各年初から直近までの株価伸び率を比較してみます。
★2:各年初から21/1/25までの伸び率 |
|
EEM |
EEMS |
GMF |
21年~ |
7% |
2% |
9% |
20年~ |
24% |
21% |
34% |
19年~ |
46% |
33% |
62% |
18年~ |
18% |
2% |
32% |
17年~ |
59% |
36% |
86% |
16年~ |
79% |
38% |
96% |
15年~ |
44% |
22% |
67% |
14年~ |
37% |
17% |
84% |
13年~ |
25% |
13% |
79% |
12年~ |
44% |
31% |
109% |
11年~ |
17% |
– |
63% |
10年~ |
33% |
– |
87% |
09年~ |
123% |
– |
211% |
08年~ |
12% |
– |
60% |
★2:各年初から21/1/25までの伸び率 |
|
IEMG |
SPEM |
21年~ |
7% |
10% |
20年~ |
24% |
19% |
19年~ |
44% |
41% |
18年~ |
17% |
17% |
17年~ |
57% |
56% |
16年~ |
75% |
79% |
15年~ |
43% |
44% |
14年~ |
38% |
43% |
13年~ |
27% |
34% |
12年~ |
|
52% |
11年~ |
|
21% |
10年~ |
|
40% |
09年~ |
|
140% |
08年~ |
|
18% |
配当利回り
年間累計の分配金(ドル)を株価で割った利回りの推移を見てみます。
EEMの利回り
権利落ち日 |
配当 |
利回り |
株価 |
2020/12/15 |
0.52 |
1.48% |
50.5 |
2020/6/16 |
0.23 |
2.93% |
39.5 |
2019/12/17 |
0.93 |
2.8% |
44.3 |
2019/6/18 |
0.31 |
2.13% |
41.9 |
2018/12/19 |
0.58 |
2.27% |
38.5 |
2018/6/20 |
0.29 |
2.24% |
44.1 |
2017/12/20 |
0.7 |
1.94% |
45.8 |
2017/6/22 |
0.19 |
1.42% |
41.3 |
2016/12/23 |
0.4 |
1.93% |
34.3 |
2016/6/24 |
0.27 |
2.35% |
32.6 |
2015/12/23 |
0.5 |
2.42% |
33.1 |
2015/6/29 |
0.3 |
2.14% |
39 |
EEMSの利回り
権利落ち日 |
分配金 |
利回り |
株価 |
2020/12/31 |
0.05 |
0.63% |
52.8 |
2020/6/16 |
0.29 |
2.96% |
38.4 |
2019/12/17 |
0.85 |
2.7% |
44.4 |
2019/6/18 |
0.35 |
2.62% |
43.4 |
2018/12/19 |
0.79 |
3.1% |
41.3 |
2018/6/20 |
0.49 |
3% |
49 |
2017/12/20 |
0.98 |
2.57% |
51.2 |
2017/6/22 |
0.33 |
1.9% |
46.6 |
2016/12/23 |
0.55 |
2.54% |
40 |
2016/6/24 |
0.46 |
2.65% |
39.5 |
2015/12/23 |
0.58 |
2.32% |
41.1 |
2015/6/29 |
0.37 |
2.71% |
47.8 |
GMFの利回り
権利落ち日 |
分配金 |
利回り |
株価 |
2020/12/22 |
1.11 |
1.36% |
123.4 |
2020/6/23 |
0.57 |
1.78% |
100.6 |
2019/12/24 |
1.22 |
1.76% |
102.9 |
2019/6/25 |
0.59 |
2.14% |
96.1 |
2018/12/26 |
1.47 |
2.26% |
87.7 |
2018/6/18 |
0.52 |
1.83% |
103.9 |
2017/12/18 |
1.38 |
1.74% |
102.3 |
2017/6/20 |
0.4 |
1.99% |
90.9 |
2016/12/20 |
1.41 |
2.51% |
74.6 |
2016/6/21 |
0.46 |
3.94% |
73.5 |
2015/12/22 |
2.43 |
3.73% |
74.2 |
2015/6/23 |
0.34 |
1.34% |
90.8 |
IEMGの利回り
権利落ち日 |
分配金 |
利回り |
株価 |
2020/12/15 |
0.72 |
1.91% |
60.7 |
2020/6/16 |
0.44 |
3.48% |
47.1 |
2019/12/17 |
1.2 |
3.19% |
53 |
2019/6/18 |
0.49 |
2.68% |
50.4 |
2018/12/19 |
0.86 |
2.8% |
46.4 |
2018/6/20 |
0.44 |
2.65% |
53.4 |
2017/12/20 |
0.97 |
2.41% |
55.3 |
2017/6/22 |
0.36 |
1.9% |
49.9 |
2016/12/23 |
0.59 |
2.32% |
41.6 |
2016/6/24 |
0.38 |
2.33% |
39.7 |
2015/12/23 |
0.55 |
2.46% |
40.3 |
2015/6/29 |
0.45 |
2.29% |
47.4 |
SPEMの利回り
権利落ち日 |
分配金 |
利回り |
株価 |
2020/12/22 |
0.51 |
1.98% |
41 |
2020/6/23 |
0.3 |
3% |
34.1 |
2019/12/24 |
0.72 |
2.96% |
37.4 |
2019/6/25 |
0.38 |
2.32% |
35.3 |
2018/12/26 |
0.44 |
2.36% |
32.1 |
2018/6/19 |
0.32 |
1.67% |
35.9 |
2017/12/18 |
0.28 |
1.15% |
37.2 |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
– |
ポートフォリオの比較
次に、このETFの構成比率を見てみます。
国別投資比率
(出所はfidelity.com。2021/1/17閲覧)
EEM
| EEMS
|
中国 |
39% |
台湾 |
21% |
韓国 |
13% |
韓国 |
18% |
台湾 |
13% |
インド |
15% |
インド |
9% |
中国 |
11% |
ブラジル |
5% |
ブラジル |
7% |
南ア |
3% |
タイ |
3% |
ロシア |
3% |
南ア |
3% |
サウジ |
2% |
マレーシア |
3% |
タイ |
2% |
サウジ |
2% |
メキシコ |
2% |
インドネシア |
2% |
TOP10 |
91% |
TOP10 |
86% |
GMF
| IEMG
|
中国 |
54% |
中国 |
36% |
台湾 |
20% |
韓国 |
14% |
インド |
16% |
台湾 |
14% |
マレーシア |
3% |
インド |
10% |
タイ |
3% |
ブラジル |
5% |
インドネシア |
2% |
南ア |
3% |
フィリピン |
1% |
ロシア |
3% |
香港 |
1% |
サウジ |
2% |
米国 |
0% |
タイ |
2% |
パキスタン |
0% |
メキシコ |
2% |
TOP10 |
100% |
TOP10 |
91% |
SPEM |
中国 |
42% |
台湾 |
15% |
インド |
12% |
ブラジル |
6% |
南ア |
4% |
ロシア |
3% |
サウジ |
3% |
マレーシア |
2% |
タイ |
2% |
メキシコ |
2% |
TOP10 |
91% |
投資先企業の規模別比率
(出所はfidelity.com。2021/1/17閲覧)
|
EEM |
EEMS |
GMF |
大企業 |
88% |
0% |
82% |
中企業 |
12% |
61% |
15% |
小企業 |
0% |
37% |
2% |
零細企業 |
0% |
2% |
0% |
|
IEMG |
SPEM |
大企業 |
79% |
78% |
中企業 |
17% |
16% |
小企業 |
4% |
4% |
零細企業 |
0% |
2% |
その他 |
0% |
0% |
セクター別の比率
(出所は英語版yahoo finance。2021/1/17閲覧)
|
EEM |
EEMS |
GMF |
情報技術 |
20.8% |
18.2% |
19.7% |
通信 |
12.8% |
4% |
12.3% |
エネルギー |
4.9% |
2.1% |
3.6% |
資本財 |
4.2% |
15% |
6% |
消費財 |
16.4% |
11.7% |
20.3% |
金融 |
7.6% |
10.7% |
5.2% |
素材 |
17.9% |
11% |
16.7% |
不動産 |
2.2% |
7.3% |
2.7% |
ヘルスケア |
4.9% |
10.2% |
5.2% |
必需品 |
6.3% |
5.8% |
6.8% |
公益事業 |
2% |
4.1% |
1.5% |
|
IEMG |
SPEM |
情報技術 |
20.5% |
15.3% |
通信 |
11.9% |
12.2% |
エネルギー |
4.6% |
5.5% |
資本財 |
5.4% |
6% |
消費財 |
15.9% |
16.8% |
金融 |
7.9% |
7.9% |
素材 |
17.2% |
19.6% |
不動産 |
2.7% |
2.9% |
ヘルスケア |
5.4% |
4.5% |
必需品 |
6.3% |
7.2% |
公益事業 |
2.2% |
2.2% |