INTC:インテルの株価·決算·配当
インテル(Intel Corporation)は最大手の半導体素子メーカーです。その命名の由来は「Integrated Electronics」(集積化したエレクトロニクス)から来ています。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
INTCは現在はメモリから撤退し、マイクロプロセッサに集中し、CPU(中央演算処理装置)を収益の柱にしています。
マイクロコントローラー、グラフィック、ネットワークと通信、システム管理ソフトウエア等も手がけています。
PCでの強みは圧倒的ですが、近年には、モバイル部門で英ARMが台頭。
2015年には書き換え可能な集積回路を扱うアルテラを買収。17年にはモービルアイを買収して自動運転に参入。
新規事業に力を入れているのは、PC向け事業が伸び悩んでいるためです。
そのため、クラウドへの移行で恩恵を受けているサーバー向け事業に力を入れつつ、Iot(モノのインターネット)やメモリ、AI(人工知能)、自動運転などにテコ入れを進めています。
近年はデータセンター事業が発展し、収益の柱になっています。
インテルは長年、アイフォン用の半導体を供給してきましたが、2019年以降は状況が変わっています。
AAPLがQCOM(クアルコム)との知財紛争をやめ、同社からの製品調達を決定した頃、INTCは5G対応スマホ用通信半導体の開発から撤退することを発表しました。
その理由としては、収益化の難しさが上げられています。
5Gに関しては、2020年2月に以下の4製品を発表しています。
★「第2世代インテルXeonスケーラブルプロセッサー」:AI機能を内蔵したCPUのプロセッサー
★「Intel Atom P5900」:5G基地局向けIA SOC
★「Diamond Mesa」:5G対応ストラクチャードASIC
★「インテル イーサネット700シリーズ」:5G最適化ネットワークアダプタ
従来に比べて大規模な性能改善がなされたことが強調されていました。
2020年に注目されたのは次世代7nm(ナノ)CPU出荷が22年下期にまで遅れたことです。ここで競合のAMD(アドバンストマイクロデバイセズ)は先手を取ったので、INTCは株価下落、AMDは株価上昇となりました。
【事業別売上比】(四捨五入のため累計が99%や101%のケースあり)
★クライアントコンピューティング(CCP)
★データセンター(DS)
★インターネットシングス(IOT)
★ノンボラタイルメモリーソリューション(NVMS)
★プログラマブルソリューション(PS)
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
CCP | 54% | 52% | 52% | 51% | 51% |
DS | 30% | 32% | 33% | 34% | 33% |
IOT | 5% | 5% | 7% | 4% | 7% |
NVMS | 5% | 6% | 6% | 7% | 6% |
PS | 3% | 3% | 3% | 2% | 3% |
【地域別売上高】
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
中国 | 24% | 27% | 28% | 26% | 27% |
シンガポール | 23% | 22% | 22% | 23% | 18% |
米国 | 20% | 20% | 22% | 21% | 18% |
台湾 | 17% | 15% | 14% | 15% | 17% |
その他 | 17% | 17% | 15% | 15% | 20% |
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2023/5/6 | 0.13 | – | – |
2023/2/6 | 0.37 | 5.09% | 28.7 |
2022/11/6 | 0.37 | 5.12% | 28.2 |
2022/8/6 | 0.37 | 4% | 35.7 |
2022/5/6 | 0.37 | 3.02% | 46.5 |
2021/11/6 | 0.35 | 2.73% | 50.3 |
2021/8/6 | 0.35 | 2.51% | 53.9 |
2021/5/6 | 0.35 | 2.31% | 57.2 |
2021/2/6 | 0.35 | 2.3% | 58.2 |
2021/2/6 | 0.35 | 2.3% | 58.2 |
2020/11/6 | 0.33 | 2.91% | 45.4 |
2020/8/6 | 0.33 | 2.69% | 48.6 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/12 | 0.92 | 0.55 | 59.8 | 31.6 |
09/12 | 0.77 | 0.56 | 72.7 | 72.7 |
10/12 | 2.01 | 0.63 | 31.3 | 31.3 |
11/12 | 2.39 | 0.78 | 32.6 | 31.6 |
12/12 | 2.13 | 0.87 | 40.8 | 40.8 |
13/12 | 1.89 | 0.9 | 47.6 | 48.6 |
14/12 | 2.31 | 0.9 | 39 | 42.8 |
15/12 | 2.33 | 0.96 | 41.2 | 40.7 |
16/12 | 2.12 | 1.04 | 49.1 | 47.9 |
17/12 | 1.99 | 1.08 | 54.3 | 37.3 |
18/12 | 4.48 | 1.2 | 26.8 | 36.4 |
19/12 | 4.71 | 1.26 | 26.8 | 29.2 |
20/12 | 4.94 | 1.32 | 26.7 | 25.6 |
21/12 | 4.86 | 1.39 | 28.6 | 26.7 |
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
なお、INTCのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。
★EPS:予想と結果
予想 | 4/24 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 1.87 | 1.87 | 1.88 |
2023 | 0.52 | 0.55 | 0.55 |
Q:23/6 | 0.01 | 0.02 | 0.02 |
Q:23/3 | -0.15 | -0.15 | -0.15 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/3 | -0.15 | -0.04 | 0.11 | 73.3 |
22/12 | 0.20 | 0.10 | -0.10 | -50.0 |
22/9 | 0.32 | 0.59 | 0.27 | 84.4 |
22/6 | 0.69 | 0.29 | -0.40 | -58.0 |
22/3 | 0.80 | 0.87 | 0.07 | 8.8 |
21/12 | 0.90 | 1.09 | 0.19 | 21.1 |
21/9 | 1.11 | 1.71 | 0.60 | 54.1 |
21/6 | 1.06 | 1.28 | 0.22 | 20.8 |
21/3 | 1.15 | 1.39 | 0.24 | 20.9 |
20/12 | 1.10 | 1.52 | 0.42 | 38.2 |
20/9 | 1.11 | 1.11 | 0.00 | 0.0 |
20/6 | 1.11 | 1.23 | 0.12 | 10.8 |
20/3 | 1.28 | 1.45 | 0.17 | 13.3 |
19/12 | 1.25 | 1.52 | 0.27 | 21.6 |
19/9 | 1.24 | 1.42 | 0.18 | 14.5 |
19/6 | 0.89 | 1.06 | 0.17 | 19.1 |
19/3 | 0.87 | 0.89 | 0.02 | 2.3 |
18/12 | 1.22 | 1.28 | 0.06 | 4.9 |
18/9 | 1.15 | 1.40 | 0.25 | 21.7 |
18/6 | 0.96 | 1.04 | 0.08 | 8.3 |
18/3 | 0.72 | 0.87 | 0.15 | 20.8 |
★売上高:予想と結果
予想 | 4/24 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 58460 | 58540 | 58530 |
2023 | 50730 | 50760 | 50770 |
Q:23/6 | 11770 | 11790 | 11790 |
Q:23/3 | 11060 | 11050 | 11050 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/3 | 11,040 | 11,720 | 680 | 6.2 |
22/12 | 14,490 | 14,040 | -450 | -3.1 |
22/9 | 15,250 | 15,340 | 90 | 0.6 |
22/6 | 17,920 | 15,300 | -2,620 | -14.6 |
22/3 | 18,310 | 18,350 | 40 | 0.2 |
21/12 | 18,320 | 20,530 | 2,210 | 12.1 |
21/9 | 18,240 | 19,190 | 950 | 5.2 |
21/6 | 17,840 | 18,500 | 660 | 3.7 |
21/3 | 17,860 | 18,570 | 710 | 4.0 |
20/12 | 17,480 | 19,980 | 2,500 | 14.3 |
20/9 | 18,220 | 18,330 | 110 | 0.6 |
20/6 | 18,540 | 19,730 | 1,190 | 6.4 |
20/3 | 18,650 | 19,830 | 1,180 | 6.3 |
19/12 | 19,220 | 20,210 | 990 | 5.2 |
19/9 | 18,050 | 19,190 | 1,140 | 6.3 |
19/6 | 15,700 | 16,500 | 800 | 5.1 |
19/3 | 16,020 | 16,060 | 40 | 0.2 |
18/12 | 19,000 | 18,660 | -340 | -1.8 |
18/9 | 18,110 | 19,160 | 1,050 | 5.8 |
18/6 | 16,780 | 16,960 | 180 | 1.1 |
18/3 | 15,080 | 16,070 | 990 | 6.6 |
★ガイダンス
(Y=通年、Q=四半期、予=予想、GD=ガイダンス。「22/12」は22/12決算で出したGDを示す)
Q | EPS:予 | EPS:GD | 売上:予 | 売上:GD |
23/3 | 0.01 | -0.04 | 11.75B | 11.5B~12.5B |
22/12 | -0.15 | 0.25 | 14.02B | 10.5B-11.5B |
22/9 | 0.5 | 0.2 | 16.43B | 14B-15B |
22/6 | 0.66 | 0.35 | 18.67B | 15B-16B |
22/3 | 0.83 | 0.7 | 18.38B | 18B |
21/12 | 0.86 | 0.8 | 17.62B | 18.3B |
21/9 | 1.01 | 0.9 | 18.25B | 18.3B |
21/6 | 1.08 | 1.1 | 18.12B | 18.2B |
21/3 | 1.09 | 1.05 | 17.62B | 17.8B |
20/12 | 0.96 | 1.1 | 16.36B | 17.5B |
20/9 | 1.06 | 1.1 | 17.34B | 17.4B |
(Y=通年、Q=四半期、予=予想、GD=ガイダンス。「22/12」は22/12決算で出したGDを示す)
Y | EPS:予 | EPS:GD | 売上:予 | 売上:GD |
23/3 | 0.53 | – | 50.66B | – |
22/12 | – | – | – | – |
22/9 | 2.52 | 1.95 | 65.35B | 63B-64B |
22/6 | 4.58 | 4.6 | 74.35B | 65B-68B |
22/3 | 3.39 | 2.3 | 74.76B | 65B-68B |