LHX:L3ハリステクノロジーの株価·決算·配当

資本財,軍事株

L3ハリステクノロジー(L3Harris Technologies, Inc.)は、軍事企業のL3テクノロジーとハリス社が2019年に合併して成立した大手企業です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

LHXは軍事における、指揮(Command)と統制(Control)、通信(Communication)、コンピューター(Computer)、情報(Intelligence)、監視(Surveillance)、偵察(Reconnaissance)からなるC4ISRを支える技術に強みを持ち、幅広く事業を展開しています。

軍需が中心ですが、連邦航空局の通信インフラへのサービス提供、航空電子機器の製造等では、民需部門も保有しています。

その事業分野は以下の4つに分かれています。

★インテグレイテッド・ミッション・システムズ(IMS)

諜報や監視、偵察システム、海上用の電子システム、赤外線やレーザーイメージング・照準といった電気光学システムに特化。

★スペース&エアボーン・システムズ(S&A)

宇宙ペイロードセンサー、光学や無線ネットワーク、航空機を支えるアビオニクス等に特化。

★コミュニケーションズ・システムズ(CS)

戦術通信、ブロードバンド通信、暗視技術等に特化。

★アビエーション・システムズ(AVS)

無尽航空機等の防衛航空製品、空港を支えるセキュリティシステムやデータリンク通信・衝突回避システム・フライトレコーダーなどの民需部門等を提供(フライトシミュレータ等も含まれる)。

【事業構成】

IMS S&A CS AVS
19/12 30% 26% 23% 22%
20/12 30% 27% 24% 19%
21/12 33% 29% 24% 16%

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


配当利回りと配当性向

さらに、配当利回りを見てみます。

権利落ち日 配当 利回り 株価
2023/3/9 1.14 2.2% 204.4
2022/11/17 1.12 2.02% 221.5
2022/9/1 1.12 1.93% 227.5
2022/6/2 1.12 1.78% 240.7
2022/3/10 1.12 1.65% 254
2021/11/18 1.02 1.62% 220
2021/9/2 1.02 1.52% 234.2
2021/5/31 1.02 1.59% 218.1
2021/3/11 1.02 1.79% 188.3
2020/11/19 0.85 1.74% 195.8
2020/9/8 0.85 1.84% 179.6
2020/6/1 0.85 1.63% 196.1

配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値

年/月 EPS 配当 配当性向
(GAAP) 単純計算 MS試算
8/6 3.24 0.6 18.5
9/6 0.28 0.8 285.7
10/6 4.28 0.88 20.6
11/6 4.6 1 21.7
12/6 0.26 1.22 469.2
13/6 1.01 1.48 146.5
14/6 4.95 1.68 33.9
15/6 3.11 1.88 60.5
16/6 2.59 2 77.2
17/6 4.36 2.12 48.6
18/6 5.76 2.28 39.6
19/6 7.86 2.74 34.9
20/12 5.19 3.4 65.5 36.3
21/12 9.09 4.08 44.9 51.7


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
なお、LHXのIRページ(四半期決算)はこちら
(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)。

★EPS:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 12.49 12.71 12.41
2023 11.34 11.53 11.57
Q:23/6 2.77 2.82 2.76
Q:23/3 2.65 2.7 2.63
EPS 予想 結果 %
22/12 2.97 3.01 0.04 1.3
22/9 3.37 3.26 -0.11 -3.3
22/6 3.15 3.23 0.08 2.5
22/3 3.05 3.12 0.07 2.3
21/12 2.80 3.30 0.50 17.9
21/9 3.18 3.21 0.03 0.9
21/6 3.18 3.26 0.08 2.5
21/3 2.94 3.18 0.24 8.2
20/12 3.09 3.14 0.05 1.6
20/9 2.73 2.84 0.11 4.0
20/6 2.61 2.83 0.22 8.4
20/3 2.62 2.80 0.18 6.9
19/12 2.75 2.85 0.10 3.6
19/9 2.39 2.58 0.19 7.9
19/6 2.30 2.44 0.14 6.1
19/3 2.04 2.11 0.07 3.4

graph

★売上高:予想と結果

予想 3/25 1月前 2月前
2024 17160 17570 17110
2023 16320 16710 16260
Q:23/6 4020 4110 4000
Q:23/3 3950 4040 3930
売上 予想 結果
22/12 4,340 4,580 240 5.5
22/9 4,630 4,250 -380 -8.2
22/6 4,180 4,140 -40 -1.0
22/3 4,130 4,100 -30 -0.7
21/12 3,860 4,350 490 12.7
21/9 4,520 4,230 -290 -6.4
21/6 4,630 4,670 40 0.9
21/3 4,540 4,570 30 0.7
20/12 4,890 4,660 -230 -4.7
20/9 4,480 4,460 -20 -0.4
20/6 4,460 4,450 -10 -0.2
20/3 4,590 4,630 40 0.9
19/12 4,810 4,830 20 0.4
19/9 4,470 4,430 -40 -0.9
19/6 1,800 1,870 70 3.9
19/3 1,700 1,730 30 1.8

graph

★ガイダンス

(Y=通年、予=予想。GD=ガイダンス。「21/12」は21/12決算で出したGDを示す)

GD Y:予 Y:EPS Y:予 Y:売上
22/12 12 12~12.5 17.6B 17.4~17.8B
22/9 13.41 12.75~13 17.34B ~16.8B
22/6 13.3 13.35 17.26B 17.3B
22/3 13.59 13.35~13.65 17.56B 17.3~17.7B
21/12 13.67 13.35~13.65 18.07B 17.3~17.7B
21/9 13.04 12.85~13 18.46B ~17.9B
21/6 12.99 12.8~13 18.67B 18.1~18.5B
21/3 12.92 12.7~13 18.82B 18.5~18.9B

決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、LHXのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

LHX 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/06 4596 556 12% 444
09/06 5005 667 13% 38
10/06 4725 803 17% 562
11/06 5418 833 15% 588
12/06 5451 853 16% 31
13/6 5112 833 16% 113
14/6 5012 849 17% 535
15/6 3885 854 22% 334
16/6 5992 924 15% 324
17/6 5897 569 10% 543
18/6 6168 751 12% 699
19/6 6801 1185 17% 949
20/12 18194 2790 15% 1119
21/12 17814 2687 15% 1846

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
★EPSや売上高成長率

LHX SG EPS DSO
08/06 23% 3.24
09/06 9% 0.28 57.7
10/06 -6% 4.28 58
11/06 15% 4.6 60.2
12/06 1% 0.26 51
13/6 -6% 1.01 52.3
14/6 -2% 4.95 43.3
15/6 -22% 3.11 117.9
16/6 54% 2.59 45.6
17/6 -2% 4.36 40
18/6 5% 5.76 37.9
19/6 10% 7.86 34.8
20/12 168% 5.19 32.9
21/12 -2% 9.09 23.4

※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

LHX 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/06 4628 2354 2274 49%
09/06 4465 2596 1869 42%
10/06 4744 2554 2190 46%
11/06 6173 3661 2512 41%
12/06 5593 3647 1946 35%
13/6 4858 3297 1561 32%
14/6 4919 3094 1825 37%
15/6 13127 9725 3402 26%
16/6 12009 8952 3057 25%
17/6 10090 7162 2928 29%
18/6 9851 6573 3278 33%
19/6 10117 6754 3363 33%
20/12 36960 16119 20841 56%
21/12 34709 15390 19319 56%

★ROAとROEなど

LHX ROA ROE 流動比率
08/06 10% 20% 207%
09/06 1% 2% 168%
10/06 12% 26% 191%
11/06 10% 23% 155%
12/06 1% 2% 184%
13/6 2% 7% 150%
14/6 11% 29% 179%
15/6 3% 10% 154%
16/6 3% 11% 133%
17/6 5% 19% 108%
18/6 7% 21% 124%
19/6 9% 28% 114%
20/12 3% 5% 157%
21/12 5% 10% 140%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

LHX 営業CF 投資CF 財務CF
08/06 556 -135 -419
09/06 667 -865 117
10/06 803 -250 -381
11/06 833 -1418 493
12/06 853 -249 -610
13/6 833 -20 -840
14/6 849 -162 -448
15/6 854 -3284 2373
16/6 924 -1 -893
17/6 569 870 -1438
18/6 751 -141 -805
19/6 1185 -159 -781
20/12 2790 751 -3112
21/12 2687 1394 -4413