【LMT】ロッキードマーチンの株価と配当、決算
オキシデンタルペトロリアム(Occidental Petroleum Corporation)は原油や天然ガスの探鉱や開発、生産などに従事する独立系の石油・ガス会社です。
19年夏にアナダルコペトロリアムを買収し、事業規模を拡大。米国を主軸にしながらも、中東やアフリカでも石油や天然ガスの探鉱・開発・生産を展開しています。
主要事業の売上はオイル&ガスですが、パイプラインなどの中流工程や化学事業(子会社のOxyChemは苛性カリと塩化カルシウム生産で世界首位)も堅調です。
【事業構成】(※事業重複分があるので100%超過あり)
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
オイル&ガス | 63% | 59% | 66% | 73% | 73% |
中流事業 | 9% | 21% | 20% | 10% | 11% |
化学事業 | 35% | 26% | 20% | 21% | 20% |
三つの事業のバランスがよく、その将来性を期待されていましたが、2020年には原油価格の急落が直撃し、大幅な減配を余儀なくされました。
【地域別売上高】
年/月 | 17/12 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
米国 | 62% | 65% | 82% | 80% | 88% |
海外 | 38% | 35% | 18% | 21% | 12% |
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得)。
1/3株価 | 29.2 |
5/16株価 | 67.7 |
株価上昇率 | 131.84% |
52週高値 | 68.7 |
52週安値 | 21.6 |
β値 | 1.94 |
EPS | 6.58 |
PER | – |
配当利回り | 0.81% |
時価総額(億$) | 635 |
株式数(億) | 9.4 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう。
★1:各年の株価伸び率(※22年終値は5/16株価) | |||
OXY | 初値 | 終値 | 上昇率 |
2022 | 29.2 | 67.7 | 132% |
2021 | 17.8 | 29 | 63% |
2020 | 41.6 | 17.3 | -58% |
2019 | 60.5 | 41.2 | -32% |
2018 | 74 | 61.4 | -17% |
2017 | 72.3 | 73.7 | 2% |
2016 | 67.1 | 71.2 | 6% |
2015 | 80 | 67.6 | -16% |
2014 | 90.7 | 80.6 | -11% |
2013 | 75.2 | 91.2 | 21% |
2012 | 92.8 | 73.5 | -21% |
2011 | 94.8 | 89.9 | -5% |
2010 | 79.3 | 94.1 | 19% |
2009 | 58.2 | 78 | 34% |
2008 | 75.1 | 57.6 | -23% |
★2:各年初から22/05/16までの伸び率 | |||
22年~ | 21年~ | 20年~ | 19年~ |
132% | 280% | 63% | 12% |
18年~ | 17年~ | 16年~ | 15年~ |
-8% | -6% | 1% | -15% |
14年~ | 13年~ | 12年~ | 11年~ |
-25% | -10% | -27% | -29% |
10年~ | 09年~ | 08年~ | |
-15% | 16% | -10% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2022/6/9 | 0.13 | – | – |
2022/3/9 | 0.13 | 1.63% | 57.5 |
2021/12/9 | 0.01 | 5.29% | 30.2 |
2021/9/9 | 0.01 | 9.49% | 25.1 |
2021/6/9 | 0.01 | 8.36% | 28.4 |
2021/3/9 | 0.01 | 8.24% | 28.7 |
2020/12/9 | 0.01 | 4.23% | 19.4 |
2020/9/14 | 0.01 | 15.73% | 10.2 |
2020/6/14 | 0.01 | 12.86% | 18.5 |
2020/3/9 | 0.79 | 25.2% | 12.5 |
2019/12/9 | 0.79 | 8.42% | 37.3 |
2019/9/9 | 0.79 | 6.96% | 45 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/12 | 8.34 | 1.21 | 14.5 | 23.1 |
09/12 | 3.58 | 1.31 | 36.6 | 36.5 |
10/12 | 5.56 | 1.47 | 26.4 | 26.2 |
11/12 | 8.32 | 1.84 | 22.1 | 23.1 |
12/12 | 5.67 | 2.16 | 38.1 | 37.8 |
13/12 | 7.32 | 2.56 | 35 | 42.8 |
14/12 | 0.79 | 2.88 | 364.6 | 39.1 |
15/12 | -10.23 | 2.97 | -29 | |
16/12 | -0.75 | 3.02 | -402.7 | |
17/12 | 1.7 | 3.06 | 180 | 429.5 |
18/12 | 5.39 | 3.1 | 57.5 | 60.7 |
19/12 | -1.22 | 3.14 | -257.4 | 222 |
20/12 | -17.06 | 0.82 | -4.8 | |
21/12 | 1.58 | 0.04 | 2.5 |
四半期決算(2022予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。)。
EPS:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 6.82 | 5.73 | 3.96 |
Y:2022 | 9.06 | 7.64 | 5.64 |
Q:22/9 | 2.47 | 2.05 | 1.47 |
Q:22/6 | 2.64 | 2.27 | 1.6 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 2.03 | 2.12 | 0.09 | 4.4 |
21/12 | 1.10 | 1.48 | 0.38 | 34.5 |
21/9 | 0.66 | 0.87 | 0.21 | 31.8 |
21/6 | -0.12 | 0.32 | 0.44 | 366.7 |
21/3 | -0.33 | -0.15 | 0.18 | 54.5 |
20/12 | -0.59 | -0.78 | -0.19 | -32.2 |
20/9 | -0.72 | -0.84 | -0.12 | -16.7 |
20/6 | -1.68 | -1.76 | -0.08 | -4.8 |
20/3 | -0.62 | -0.52 | 0.10 | 16.1 |
19/12 | -0.19 | -0.30 | -0.11 | -57.9 |
19/9 | 0.37 | 0.11 | -0.26 | -70.3 |
19/6 | 0.94 | 0.97 | 0.03 | 3.2 |
19/3 | 0.77 | 0.84 | 0.07 | 9.1 |
18/12 | 1.14 | 1.22 | 0.08 | 7.0 |
18/9 | 1.53 | 1.77 | 0.24 | 15.7 |
18/6 | 1.21 | 1.22 | 0.01 | 0.8 |
18/3 | 0.70 | 0.92 | 0.22 | 31.4 |
売上高:予想と結果
予想 | 5/16 | 1月前 | 2月前 |
Y:2023 | 32950 | 30480 | 27940 |
Y:2022 | 36640 | 33660 | 30540 |
Q:22/9 | 9690 | – | – |
Q:22/6 | 9840 | 9350 | 8180 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
22/3 | 8,080 | 8,350 | 270 | 3.3 |
21/12 | 7,320 | 7,910 | 590 | 8.1 |
21/9 | 6,550 | 6,790 | 240 | 3.7 |
21/6 | 5,610 | 5,960 | 350 | 6.2 |
21/3 | 4,910 | 5,290 | 380 | 7.7 |
20/12 | 4,320 | 4,160 | -160 | -3.7 |
20/9 | 4,280 | 4,110 | -170 | -4.0 |
20/6 | 3,880 | 2,930 | -950 | -24.5 |
20/3 | 5,165 | 6,450 | 1,285 | 24.9 |
19/12 | 6,450 | 6,796 | 346 | 5.4 |
19/9 | 5,570 | 5,871 | 301 | 5.4 |
19/6 | 4,343 | 4,476 | 133 | 3.1 |
19/3 | 4,021 | 4,089 | 68 | 1.7 |
18/12 | 4,487 | 4,802 | 315 | 7.0 |
18/9 | 4,576 | 6,176 | 1,600 | 35.0 |
18/6 | 4,248 | 4,131 | -117 | -2.8 |
18/3 | 3,669 | 3,825 | 156 | 4.3 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
OXY | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 23713 | 10654 | 45% | 6857 |
09/12 | 14814 | 5946 | 40% | 2915 |
10/12 | 19045 | 9566 | 50% | 4524 |
11/12 | 23939 | 12281 | 51% | 6760 |
12/12 | 20100 | 11299 | 56% | 4598 |
13/12 | 20170 | 12778 | 63% | 5890 |
14/12 | 19312 | 11068 | 57% | 616 |
15/12 | 12480 | 3351 | 27% | -7829 |
16/12 | 10090 | 3384 | 34% | -574 |
17/12 | 12508 | 4861 | 39% | 1305 |
18/12 | 17824 | 7669 | 43% | 4131 |
19/12 | 20911 | 7375 | 35% | -985 |
20/12 | 17809 | 3955 | 22% | -15675 |
21/12 | 25956 | 10434 | 40% | 1512 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
OXY | SG(%) | EPS | DSO |
08/12 | 26% | 8.34 | |
09/12 | -38% | 3.58 | 100.8 |
10/12 | 29% | 5.56 | 96.4 |
11/12 | 26% | 8.32 | 82.3 |
12/12 | -16% | 5.67 | 89.3 |
13/12 | 0% | 7.32 | 102.7 |
14/12 | -4% | 0.79 | 79.5 |
15/12 | -35% | -10.23 | 86.9 |
16/12 | -19% | -0.75 | 144.3 |
17/12 | 24% | 1.7 | 121 |
18/12 | 43% | 5.39 | 100.2 |
19/12 | 17% | -1.22 | 73.9 |
20/12 | -15% | -17.06 | 43.3 |
21/12 | 46% | 1.58 | 59.2 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。
バランスシート
OXY | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 41537 | 14212 | 27325 | 66% |
09/12 | 44229 | 15070 | 29159 | 66% |
10/12 | 52432 | 19948 | 32484 | 62% |
11/12 | 60044 | 22424 | 37620 | 63% |
12/12 | 64210 | 24162 | 40048 | 62% |
13/12 | 69443 | 26071 | 43372 | 62% |
14/12 | 56259 | 21300 | 34959 | 62% |
15/12 | 43409 | 19059 | 24350 | 56% |
16/12 | 43109 | 21612 | 21497 | 50% |
17/12 | 42026 | 21454 | 20572 | 49% |
18/12 | 43854 | 22524 | 21330 | 49% |
19/12 | 107190 | 72958 | 34232 | 32% |
20/12 | 80064 | 61491 | 18573 | 23% |
21/12 | 75036 | 54709 | 20327 | 27% |
ROAとROEなど
OXY | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | 17% | 25% | 117% |
09/12 | 7% | 10% | 163% |
10/12 | 9% | 14% | 167% |
11/12 | 11% | 18% | 145% |
12/12 | 7% | 11% | 130% |
13/12 | 8% | 14% | 134% |
14/12 | 1% | 2% | 168% |
15/12 | -18% | -32% | 137% |
16/12 | -1% | -3% | 132% |
17/12 | 3% | 6% | 112% |
18/12 | 9% | 19% | 134% |
19/12 | -1% | -3% | 125% |
20/12 | -20% | -84% | 107% |
21/12 | 2% | 7% | 123% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
OXY | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 10654 | -9329 | -1510 |
09/12 | 5946 | -5466 | -1033 |
10/12 | 9566 | -9295 | 1083 |
11/12 | 12281 | -9903 | -1175 |
12/12 | 11299 | -12642 | -846 |
13/12 | 12778 | -8044 | -2933 |
14/12 | 11068 | -8470 | -2202 |
15/12 | 3351 | -5423 | 1484 |
16/12 | 3384 | -4743 | -802 |
17/12 | 4861 | -3079 | -2343 |
18/12 | 7669 | -3206 | -3102 |
19/12 | 7375 | -29027 | 22193 |
20/12 | 3955 | -819 | -4516 |
21/12 | 10434 | -1253 | -8572 |