LYFT:リフトの株価·決算

米新興株特選,通信,カジノ・クルーズ・ホテル・旅行

リフト(Lyft, Inc.)はライドシェアリング企業です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

LYFTは北米(米国とカナダ)でライドシェアリングサービスを展開しています(バイクシェアリング含む)。

アプリ上で多様な乗車プランを提供し、顧客とドライバーをマッチングさせ、乗車予約と運送の手配、決済、サービスの評価が可能な体制を整えています。

配車サービスに特化し、ドライバー還元を重視することでUBERに対抗しています。

新型肺炎が広まる前は、ライドシェアに特化するLYFTのほうが黒字化が近いのではないか、とも言われていたのですが、2020年の事態は予想外だったので、結果的に、それが裏目に出てしまいました。

UBERのほうは食品の配達で稼いでライドシェアの減収を補ったのに対して、LYFTは単に減収しただけで終わったわけです。

ただ、ワクチン普及が進んだので、2021年以降は次第に事業が好転していきそうです。

懸念点としては、バイデン政権がライドシェア事業のドライバーを従業員扱いすべきだ、という主張を出してきていることが挙げられます。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、LYFTのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 0.57 0.64 0.63
2023 0.2 0.24 0.24
Q:23/6 0.04 0.05 0.05
Q:23/3 -0.06 -0.06 -0.05
EPS 予想 結果
23/3 -0.06 -0.50 -0.44 -733.3
22/12 0.13 -1.07 -1.20 -923.1
22/9 0.07 0.00 -0.07 -100.0
22/6 -0.03 0.13 0.16 533.3
22/3 -0.07 -0.57 -0.50 -714.3
21/12 0.09 0.08 -0.01 -11.1
21/9 -0.03 0.05 0.08 266.7
21/6 -0.24 -0.06 0.18 75.0
21/3 -0.53 -0.35 0.18 34.0
20/12 -0.71 -0.58 0.13 18.3
20/9 -0.91 -0.89 0.02 2.2
20/6 -1.00 -0.86 0.14 14.0
20/3 -0.63 -0.32 0.31 49.2
19/12 -1.38 -1.19 0.19 13.8
19/9 -1.66 -1.57 0.09 5.4
19/6 -1.56 -0.68 0.88 56.4
19/3 -1.81 -9.02 -7.21 -398.3

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 5040 43740 5060
2023 4460 37100 4470
Q:23/6 1080 1090 1090
Q:23/3 981 981 981
売上 予想 結果
23/3 980 1,000 20 2.0
22/12 1,150 1,180 30 2.6
22/9 1,060 1,050 -10 -0.9
22/6 990 991 1 0.1
22/3 846 876 30 3.5
21/12 940 970 30 3.2
21/9 863 864 1 0.1
21/6 696 765 69 9.9
21/3 558 609 51 9.1
20/12 560 570 10 1.8
20/9 487 500 13 2.7
20/6 339 339 0 0.0
20/3 882 956 74 8.4
19/12 984 1,017 33 3.4
19/9 919 956 37 4.0
19/6 809 867 58 7.2
19/3 744 776 32 4.3

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、LYFTのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

LYFT 売上高 営業CF 同マージン 純利益
16/12 343 -487 -142% -683
17/12 1060 -394 -37% -688
18/12 2157 -281 -13% -911
19/12 3616 -106 -3% -2602
20/12 2365 -1379 -58% -1753
21/12 3208 -102 -3% -1062
22/12 4095 -237 -6% -1585

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

LYFT 売上成長 EPS DSO
16/12 -90% -37.08
17/12 209% -35.53
18/12 103% -43.04
19/12 68% -11.44
20/12 -35% -5.61
21/12 36% -3.17
22/12 28% -4.47

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

LYFT 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
16/12
17/12 3017 4996 -1979 -66%
18/12 3760 6631 -2871 -76%
19/12 5691 2837 2854 50%
20/12 4679 3003 1676 36%
21/12 4774 3433 1341 28%
22/12 4556 4168 388 9%

ROAとROEなど

LYFT ROA ROE 流動比率
16/12
17/12 -23% 35% 368%
18/12 -24% 32% 160%
19/12 -46% -91% 132%
20/12 -37% -105% 125%
21/12 -22% -79% 110%
22/12 -35% -409% 82%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

LYFT 営業CF 投資CF 財務CF
16/12 -487 -408 775
17/12 -394 -991 2049
18/12 -281 -1044 852
19/12 -106 -1611 1574
20/12 -1379 740 513
21/12 -102 267 -72
22/12 -237 186 -88