MNST:モンスター・ビバレッジの株価·決算

必需品

モンスタービバレッジ(Monster Beverage Corporation)は米国の飲料メーカーです。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

MNSTは「モンスターエナジー」が売上の9割を占めており、北米を中心に各国で活動を展開しています(米国+カナダで売上の4分の3程度を占める)。

主力の「モンスターエナジー」のほか、栄養飲料の「フルスロットル」というブランドも保持。

アイスティー、レモネード、ジュースなどの代替飲料、乳製品飲料、スポーツドリンク、水、ソーダなども扱っています。

株価:過去~現在

※チャート左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)

なお、MNSTのIRページ(四半期決算)はこちら

★EPS:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 1.76 3.53 3.58
2023 1.49 3 3
Q:23/6 0.39 0.77 0.77
Q:23/3 0.34 0.68 0.67
EPS 予想 結果 %
23/3 0.34 0.38 0.04 11.8
22/12 0.63 0.57 -0.06 -9.5
22/9 0.59 0.60 0.01 1.7
22/6 0.70 0.51 -0.19 -27.1
22/3 0.61 0.55 -0.06 -9.8
21/12 0.61 0.60 -0.01 -1.6
21/9 0.67 0.63 -0.04 -6.0
21/6 0.68 0.75 0.07 10.3
21/3 0.61 0.59 -0.02 -3.3
20/12 0.62 0.88 0.26 41.9
20/9 0.63 0.65 0.02 3.2
20/6 0.49 0.59 0.10 20.4
20/3 0.48 0.52 0.04 8.3
19/12 1.44 1.45 0.01 0.7
19/9 0.54 0.55 0.01 1.9
19/6 0.56 0.53 -0.03 -5.4
19/3 0.42 0.50 0.08 19.0
18/12 0.40 0.43 0.03 7.5
18/9 0.46 0.50 0.04 8.7
18/6 0.47 0.48 0.01 2.1
18/3 0.39 0.39 0.00 0.0

graph

★売上高:予想と結果

予想 4/24 1月前 2月前
2024 7870 7870
2023 7110 7120 7170
Q:23/6 1850 1850
Q:23/3 1690 1700 1670
売上 予想 結果
23/3 1,690 1,700 10 0.6
22/12 1,600 1,510 -90 -5.6
22/9 1,650 1,620 -30 -1.8
22/6 1,610 1,660 50 3.1
22/3 1,430 1,520 90 6.3
21/12 1,330 1,430 100 7.5
21/9 1,390 1,410 20 1.4
21/6 1,390 1,460 70 5.0
21/3 1,220 1,240 20 1.6
20/12 1,130 1,200 70 6.2
20/9 1,230 1,250 20 1.6
20/6 1,010 1,090 80 7.9
20/3 1,000 1,060 60 6.0
19/12 1,000 1,017 17 1.7
19/9 1,110 1,134 24 2.2
19/6 1,127 1,104 -23 -2.0
19/3 914 946 32 3.5
18/12 901 924 23 2.6
18/9 988 1,016 28 2.8
18/6 1,024 1,016 -8 -0.8
18/3 850 851 1 0.1

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、MNSTのIRページ(年次報告書)はこちら

損益計算(売上、純利益等)

graph

MNST 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/12 1034 199 19% 108
09/12 1143 156 14% 209
10/12 1304 229 18% 212
11/12 1703 334 20% 286
12/12 2061 288 14% 340
13/12 2246 342 15% 339
14/12 2465 597 24% 483
15/12 2723 523 19% 547
16/12 3049 701 23% 713
17/12 3369 988 29% 821
18/12 3807 1162 31% 993
19/12 4201 1114 27% 1108
20/12 4599 1364 30% 1410
21/12 5541 1156 21% 1377
22/12 6311 888 14% 1192

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率

MNST 売上成長 EPS DSO
08/12 14% 0.19
09/12 11% 0.37 34.8
10/12 14% 0.38 46.6
11/12 31% 0.51 46.9
12/12 21% 0.62 41.9
13/12 9% 0.65 48.1
14/12 10% 0.92 41.6
15/12 10% 0.95 64.1
16/12 12% 1.19 68.6
17/12 10% 1.42 48.7
18/12 13% 1.76 46.5
19/12 10% 2.03 46.9
20/12 9% 2.64 52.9
21/12 20% 2.57 59.1
22/12 14% 2.23 58.8

※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

MNST 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/12 762 326 436 57%
09/12 800 215 585 73%
10/12 1147 319 828 72%
11/12 1362 383 979 72%
12/12 1043 399 644 62%
13/12 1421 428 993 70%
14/12 1939 424 1515 78%
15/12 5571 762 4809 86%
16/12 4153 824 3329 80%
17/12 4791 896 3895 81%
18/12 4527 916 3611 80%
19/12 5150 979 4171 81%
20/12 6203 1042 5161 83%
21/12 7805 1238 6567 84%
22/12 8293 1268 7025 85%

ROAとROEなど

MNST ROA ROE 流動比率
08/12 14% 25% 300%
09/12 26% 36% 698%
10/12 18% 26% 496%
11/12 21% 29% 444%
12/12 33% 53% 289%
13/12 24% 34% 374%
14/12 25% 32% 476%
15/12 10% 11% 697%
16/12 17% 21% 304%
17/12 17% 21% 372%
18/12 22% 27% 300%
19/12 22% 27% 350%
20/12 23% 27% 418%
21/12 18% 21% 485%
22/12 14% 17% 476%

★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

MNST 営業CF 投資CF 財務CF
08/12 199 144 -98
09/12 156 -4 -82
10/12 229 -213 9
11/12 334 -173 -154
12/12 288 272 -699
13/12 342 -340 -18
14/12 597 -440 7
15/12 523 400 888
16/12 701 -256 -2238
17/12 988 -532 -311
18/12 1162 273 -1316
19/12 1114 -327 -629
20/12 1364 -472 -526
21/12 1156 -992 35
22/12 888 -161 -707