NOC:ノースロップグラマンの株価·決算·配当
ノースロップグラマン(Northrop Grumman Corporation)は世界ナンバーワン国家である米国を軍事面から支える企業です(米政府向けの売上が約85%の国防大手)。
まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。
グラマンはステルス爆撃機(B2)をつくり、ステルス攻撃機F35ではレーダー等の通信システムを担いました。高性能レーダーや無人機の運用、早期警戒機、電子戦技術などは特に優れており、技術面で米軍の優越性を支えています。
その事業分野は以下の四分野に分かれています。
- 航空システム:F35のレーダー等、無人機・有人機の飛行システム
- ミッションシステム:センサーなど
- 宇宙システム:軍事衛星など
- 防衛システム:ミサイルディフェンスなど
事業別に見た売上高は以下の通り(S=システム)。
年/月 | 20/12 | 21/12 |
航空S | 33% | 32% |
ミッションS | 27% | 28% |
宇宙S | 24% | 30% |
防衛S | 21% | 16% |
重複削除 | -5% | -6% |
NOCが特に優れているのは、軍の中枢を担う情報システム(C4ISR)です。
(※C4ISRとは、指揮(Command)、統制(Control)、通信(Communication)、コンピューター(Computer)の4つのCと、情報(Intelligence)、監視(Surveillance)、偵察(Reconnaissance)のこと)
地域別売上高は米国が8割程度を占めています。
年/月 | 18/12 | 19/12 | 20/12 | 21/12 |
米国 | 85% | 85% | 86% | 86% |
国際 | 15% | 15% | 14% | 14% |
グラマン社の日本語版記事では、以下のようにPRしていました。
——
ノースロップグラマンは、F-35Aの主要構成品であるレーダー、通信、航法の各システム及び中央胴体部を防衛省殿に納入し、これらの製品を通じて日本の産業界とのパートナーシップ構築に重点を置いています。
航空自衛隊殿は、F-4、F-35、E-767AWACS、C-130航空機に、レーダー、電子戦装置、航法装置、IFFシステム等の様々なノースロップ・グラマン製ミッション及びフライト・アビオニクス(※飛行のための電子機器類のこと)を搭載し運用しています(※F4は戦闘機、E767は早期警戒管制機、C130は輸送機)。
海上自衛隊殿は、ノースロップ・グラマン製の空中照射レーザー・機雷探知システム(ALMDS)とAQS-24A機雷掃討ソナーをMCH-101掃海ヘリコプターに搭載して運用しています。
陸上自衛隊殿は、ノースロップ・グラマン製のロングボウ・レーダーとAPR-39レーダー警報装置をAH-64Dに搭載して運用しています。
ノースロップ・グラマンは世界有数のグローバル・セキュリティー・カンパニーとして、各国政府機関及び民間のお客様に対し、無人システム、サイバー、C4ISR、ロジスティクス及び近代化の分野において、革新的システム、製品、並びにソリューションを提供しております。
——-
グラマン社の技術がなければ、自衛隊は動けません。
ある意味では、この技術が日本を北朝鮮の野心から守っているので、朝鮮半島情勢が緊迫化した時に株価が上がるのは当然だったとも言えます。
株価:過去~現在
※チャート左目盛り:青線は株価推移、赤線は200日移動平均線
※チャート右目盛り:緑線は10年国債利回り
※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2023/2/26 | 1.73 | 1.47% | 470.9 |
2022/11/27 | 1.73 | 1.28% | 527.8 |
2022/8/28 | 1.73 | 1.36% | 485.1 |
2022/5/30 | 1.73 | 1.37% | 470.8 |
2022/2/27 | 1.57 | 1.53% | 409.7 |
2021/11/28 | 1.57 | 1.74% | 354 |
2021/8/29 | 1.57 | 1.66% | 364.8 |
2021/5/31 | 1.57 | 1.58% | 365.9 |
2021/2/28 | 1.45 | 1.9% | 291.7 |
2020/11/29 | 1.45 | 1.85% | 306 |
2020/8/30 | 1.45 | 1.61% | 344.8 |
2020/5/31 | 1.45 | 1.61% | 335.2 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
08/12 | -3.77 | 1.57 | -41.6 | 28.4 |
09/12 | 5.21 | 1.69 | 32.4 | 34.7 |
10/12 | 6.82 | 1.84 | 27 | 27.1 |
11/12 | 7.52 | 1.97 | 26.2 | 28.4 |
12/12 | 7.81 | 2.15 | 27.5 | 27.5 |
13/12 | 8.35 | 2.38 | 28.5 | 27.8 |
14/12 | 9.75 | 2.71 | 27.8 | 27.8 |
15/12 | 10.39 | 3.1 | 29.8 | 29 |
16/12 | 11.32 | 3.5 | 30.9 | 28.9 |
17/12 | 16.34 | 3.9 | 23.9 | 28.3 |
18/12 | 18.49 | 4.7 | 25.4 | 28.7 |
19/12 | 13.22 | 5.16 | 39 | 28.4 |
20/12 | 19.03 | 5.67 | 29.8 | 37.7 |
21/12 | 43.54 | 6.16 | 14.1 | 21.2 |
四半期決算 予想:結果
さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。
(※Q=四半期決算、月/日=データの日時。予想値は英語版のヤフーファイナンスで更新)
なお、NOCのIRページ(四半期決算)はこちら
★EPS:予想と結果
予想 | 4/24 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 24.44 | 24.47 | 24.47 |
2023 | 22.05 | 22.07 | 22.07 |
Q:23/6 | 5.34 | 5.35 | 5.35 |
Q:23/3 | 5.1 | 5.18 | 5.17 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/3 | 5.09 | 5.50 | 0.41 | 8.1 |
22/12 | 6.57 | 7.50 | 0.93 | 14.2 |
22/9 | 6.11 | 5.89 | -0.22 | -3.6 |
22/6 | 6.10 | 6.06 | -0.04 | -0.7 |
22/3 | 5.96 | 6.10 | 0.14 | 2.3 |
21/12 | 5.96 | 6.00 | 0.04 | 0.7 |
21/9 | 5.99 | 6.63 | 0.64 | 10.7 |
21/6 | 5.83 | 6.42 | 0.59 | 10.1 |
21/3 | 5.48 | 6.57 | 1.09 | 19.9 |
20/12 | 5.76 | 6.59 | 0.83 | 14.4 |
20/9 | 5.64 | 5.89 | 0.25 | 4.4 |
20/6 | 5.32 | 6.01 | 0.69 | 13.0 |
20/3 | 5.51 | 5.48 | -0.03 | -0.5 |
19/12 | 4.77 | 5.61 | 0.84 | 17.6 |
19/9 | 4.77 | 5.49 | 0.72 | 15.1 |
19/6 | 4.68 | 5.06 | 0.38 | 8.1 |
19/3 | 4.59 | 5.06 | 0.47 | 10.2 |
18/12 | 4.32 | 4.93 | 0.61 | 14.1 |
18/9 | 4.37 | 5.80 | 1.43 | 32.7 |
18/6 | 3.83 | 3.93 | 0.10 | 2.6 |
18/3 | 3.61 | 4.21 | 0.60 | 16.6 |
★売上高:予想と結果
予想 | 4/24 | 1月前 | 2月前 |
2024 | 40440 | 40440 | 40450 |
2023 | 38320 | 38320 | 38320 |
Q:23/6 | 9300 | 9300 | 9300 |
Q:23/3 | 9170 | 9180 | 9180 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
23/3 | 9,170 | 9,300 | 130 | 1.4 |
22/12 | 9,660 | 10,030 | 370 | 3.8 |
22/9 | 9,130 | 8,970 | -160 | -1.8 |
22/6 | 9,070 | 8,800 | -270 | -3.0 |
22/3 | 8,880 | 8,800 | -80 | -0.9 |
21/12 | 8,990 | 8,640 | -350 | -3.9 |
21/9 | 8,940 | 8,720 | -220 | -2.5 |
21/6 | 8,770 | 9,200 | 430 | 4.9 |
21/3 | 8,530 | 9,160 | 630 | 7.4 |
20/12 | 9,270 | 10,210 | 940 | 10.1 |
20/9 | 8,860 | 9,080 | 220 | 2.5 |
20/6 | 8,630 | 8,880 | 250 | 2.9 |
20/3 | 8,474 | 8,620 | 146 | 1.7 |
19/12 | 8,850 | 8,721 | -129 | -1.5 |
19/9 | 8,570 | 8,475 | -95 | -1.1 |
19/6 | 8,418 | 8,456 | 38 | 0.5 |
19/3 | 8,326 | 8,189 | -137 | -1.6 |
18/12 | 8,123 | 8,156 | 33 | 0.4 |
18/9 | 8,009 | 8,085 | 76 | 0.9 |
18/6 | 7,103 | 7,119 | 16 | 0.2 |
18/3 | 6,606 | 6,735 | 129 | 2.0 |
業績:通期決算実績
通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)
なお、NOCのIRページ(年次報告書)はこちら
損益計算(売上、純利益等)
NOC | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/12 | 32315 | 3211 | 10% | -1262 |
09/12 | 27650 | 2133 | 8% | 1686 |
10/12 | 28143 | 2453 | 9% | 2053 |
11/12 | 26412 | 2115 | 8% | 2118 |
12/12 | 25218 | 2640 | 10% | 1978 |
13/12 | 24661 | 2483 | 10% | 1952 |
14/12 | 23979 | 2593 | 11% | 2069 |
15/12 | 23526 | 2162 | 9% | 1990 |
16/12 | 24706 | 2813 | 11% | 2043 |
17/12 | 26004 | 2613 | 10% | 2869 |
18/12 | 30095 | 3827 | 13% | 3229 |
19/12 | 33841 | 4297 | 13% | 2248 |
20/12 | 36799 | 4305 | 12% | 3189 |
21/12 | 35667 | 3567 | 10% | 7005 |
22/12 | 36602 | 2901 | 8% | 4896 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや売上高成長率
NOC | 売上成長 | EPS | DSO |
08/12 | 7% | -3.77 | 41.6 |
09/12 | -14% | 5.21 | 44.8 |
10/12 | 2% | 6.82 | 43.2 |
11/12 | -6% | 7.52 | 41 |
12/12 | -5% | 7.81 | 41.4 |
13/12 | -2% | 8.35 | 39.7 |
14/12 | -3% | 9.75 | 42.7 |
15/12 | -2% | 10.39 | 44.1 |
16/12 | 5% | 11.32 | 48.7 |
17/12 | 5% | 16.34 | 63.4 |
18/12 | 16% | 18.49 | 78.5 |
19/12 | 12% | 13.22 | 71.8 |
20/12 | 9% | 19.03 | 65.9 |
21/12 | -3% | 43.54 | 71.2 |
22/12 | 3% | 43.54 | 74.7 |
※売上成長:前年度比の伸び率
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。
バランスシート
NOC | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/12 | 30197 | 18277 | 11920 | 39% |
09/12 | 30252 | 17565 | 12687 | 42% |
10/12 | 31410 | 17974 | 13436 | 43% |
11/12 | 25411 | 15075 | 10336 | 41% |
12/12 | 26543 | 17029 | 9514 | 36% |
13/12 | 26381 | 15761 | 10620 | 40% |
14/12 | 26572 | 19337 | 7235 | 27% |
15/12 | 24424 | 18902 | 5522 | 23% |
16/12 | 25614 | 20355 | 5259 | 21% |
17/12 | 35128 | 27996 | 7132 | 20% |
18/12 | 37653 | 29466 | 8187 | 22% |
19/12 | 41089 | 32270 | 8819 | 21% |
20/12 | 44469 | 33890 | 10579 | 24% |
21/12 | 42579 | 29653 | 12926 | 30% |
22/12 | 43755 | 28443 | 15312 | 35% |
ROAとROEなど
NOC | ROA | ROE | 流動比率 |
08/12 | -4% | -11% | 111% |
09/12 | 6% | 13% | 124% |
10/12 | 7% | 15% | 137% |
11/12 | 8% | 20% | 126% |
12/12 | 7% | 21% | 139% |
13/12 | 7% | 18% | 163% |
14/12 | 8% | 29% | 139% |
15/12 | 8% | 36% | 116% |
16/12 | 8% | 39% | 122% |
17/12 | 8% | 40% | 235% |
18/12 | 9% | 39% | 117% |
19/12 | 5% | 25% | 113% |
20/12 | 7% | 30% | 160% |
21/12 | 16% | 54% | 130% |
22/12 | 11% | 32% | 108% |
★ROA=純利益÷総資産
★ROE=純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
NOC | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/12 | 3211 | -626 | -2044 |
09/12 | 2133 | 866 | -1229 |
10/12 | 2453 | -760 | -1266 |
11/12 | 2115 | 680 | -3494 |
12/12 | 2640 | -84 | -1696 |
13/12 | 2483 | -346 | -849 |
14/12 | 2593 | -645 | -3235 |
15/12 | 2162 | -431 | -3275 |
16/12 | 2813 | -805 | -1786 |
17/12 | 2613 | -889 | 6960 |
18/12 | 3827 | -8878 | -4595 |
19/12 | 4297 | -1207 | -2424 |
20/12 | 4305 | -1211 | -432 |
21/12 | 3567 | 2058 | -7002 |
22/12 | 2901 | -1241 | -2613 |