【NTAP】ネットアップの株価と決算、配当
ネットアップ(NetApp)はネットワークストレージの大手企業です。
NTAPは、顧客データを管理・保存するためのソフトウェアとシステム、サービスを提供しています。
ハードディスクに読み書きを行うHDDに替わり、SSD(ソリッドステートドライブ=フラッシュメモリのみで構成された記憶装置)を連結した記憶装置であるオールフラッシュストレージを用いたハイブリッドクラウドを次世代データセンターやハイパーコンバージドインフラ(HCI)向けに展開。AI関連業務では、NVDAとも連携しています。
45ヵ国に販売拠点を構え、主要代理2店社を通じた販売が42% を占める(17年4月末)。
同社は世界各地で事業を展開しており、米国とカナダで最も多くの売上を計上しています(約5割)
主な指標を概観
まず、主要指標のデータを見てみます(指標と株価はgooglefinance関数から取得。配当利回り〔税込み〕のみブルームバーグ)
21/1/4株価 | 66.5 |
21/1/15株価 | 64.7 |
株価上昇率 | -2.72% |
52週高値 | 67.6 |
52週安値 | 34.7 |
β値 | 1.35 |
EPS | 3.04 |
PER | 21.25 |
配当利回り | 2.92% |
時価総額(億$) | 144 |
株式数(億) | 2.2 |
株価推移(チャートと伸び率)
次に、株価の推移を見てみます(青線が株価推移。赤線が200日間の移動平均線)。
株価の推移を1年ごとに見てみましょう
★1:各年の株価伸び率(※21年終値は1/15株価) | ||||||||
NTAP | 初値 | 終値 | 上昇率 | |||||
2021 | 66.5 | 64.7 | -3% | |||||
2020 | 62 | 66.2 | 7% | |||||
2019 | 58.2 | 62.3 | 7% | |||||
2018 | 55.5 | 59.7 | 8% | |||||
2017 | 35.4 | 55.3 | 56% | |||||
2016 | 26.2 | 35.3 | 35% | |||||
2015 | 41.8 | 26.5 | -37% | |||||
2014 | 41 | 41.5 | 1% | |||||
2013 | 34 | 41.1 | 21% | |||||
2012 | 37 | 33.6 | -9% | |||||
2011 | 55.5 | 36.3 | -35% | |||||
2010 | 34.6 | 55 | 59% | |||||
2009 | 13.9 | 34.4 | 147% | |||||
2008 | 25.1 | 14 | -44% | |||||
★2:各年初から21/1/15までの伸び率 | ||||||||
21年~ | 20年~ | 19年~ | 18年~ | |||||
-3% | 4% | 11% | 17% | |||||
17年~ | 16年~ | 15年~ | 14年~ | |||||
83% | 147% | 55% | 58% | |||||
13年~ | 12年~ | 11年~ | 10年~ | |||||
90% | 75% | 17% | 87% | |||||
09年~ | 08年~ | |||||||
365% | 158% |
配当利回りと配当性向
さらに、配当利回りを見てみます。
権利落ち日 | 配当 | 利回り | 株価 |
2021/1/8 | 0.48 | 2.96% | 65 |
2020/10/9 | 0.48 | 4.19% | 45.9 |
2020/7/10 | 0.48 | 4.48% | 42.9 |
2020/4/3 | 0.48 | 5.14% | 37.3 |
2020/1/3 | 0.48 | 2.98% | 61.7 |
2019/10/4 | 0.48 | 3.38% | 52.1 |
2019/7/5 | 0.48 | 2.69% | 62.4 |
2019/4/5 | 0.4 | 2.22% | 72.2 |
2019/1/4 | 0.4 | 2.36% | 59.4 |
2018/10/5 | 0.4 | 1.46% | 82.3 |
2018/7/6 | 0.4 | 1.27% | 78.8 |
2018/4/6 | 0.2 | 1.27% | 63.1 |
配当性向の推移もモーニングスター(MS)社のデータで確認してみましょう。
★配当性向=1株当たり配当÷EPS×100〔純利益から配当金を支払っている割合〕
★単純計算=EPS÷1株配当。MS試算=モーニングスター社の試算値
年/月 | EPS | 配当 | 配当性向 | |
(GAAP) | 単純計算 | MS試算 | ||
14/4 | 1.83 | 0.6 | 32.7 | 26.2 |
15/4 | 1.75 | 0.66 | 37.7 | 34.1 |
16/4 | 0.77 | 0.72 | 93.5 | 57.3 |
17/4 | 1.71 | 0.76 | 44.4 | 67.5 |
18/4 | 0.42 | 0.8 | 190. | |
19/4 | 4.51 | 1.6 | 35.4 | 36.1 |
20/4 | 3.52 | 1.92 | 54.5 | 43.7 |
四半期決算(2020予想など)
さらに、四半期決算のEPSと売上の予想を整理してみます。
(※下記図表では、Y=年度決算、Q=四半期決算、日/月=データの日時、その右欄にあるのは1カ月前、2か月前の予想値を記載。データの主な出所は英語版のヤフーファイナンス。ただ、2019年6月までのデータ出所はロイター)。
EPS:予想と結果
予想 | 1/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 4.36 | 4.36 | 4.03 |
Y:2021 | 3.89 | 3.89 | 3.42 |
Q:21/4 | 1.1 | 1.1 | 1.05 |
Q:21/1 | 1.01 | 1.01 | 0.9 |
EPS | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/10 | 0.73 | 1.05 | 0.32 | 43.8 |
20/7 | 0.41 | 0.73 | 0.32 | 78.0 |
20/4 | 1.15 | 1.19 | 0.04 | 3.5 |
20/1 | 1.18 | 1.16 | -0.02 | -1.7 |
19/10 | 0.94 | 1.09 | 0.15 | 16.0 |
19/7 | 0.58 | 0.65 | 0.07 | 12.1 |
19/4 | 1.26 | 1.22 | -0.04 | -3.2 |
19/1 | 1.15 | 1.2 | 0.05 | 4.3 |
18/10 | 0.99 | 1.06 | 0.07 | 7.1 |
18/7 | 0.8 | 1.04 | 0.24 | 30 |
売上高:予想と結果
予想 | 1/10 | 1月前 | 2月前 |
Y:2022 | 5840 | 5830 | 5590 |
Y:2021 | 5620 | 5610 | 5400 |
Q:21/4 | 1470 | 1460 | – |
Q:21/1 | 1430 | 1430 | 1360 |
売上 | 予想 | 結果 | 差 | % |
20/10 | 1310 | 1420 | 110 | 8.4 |
20/7 | 1150 | 1300 | 150 | 13.0 |
20/4 | 1430 | 1400 | -30 | -2.1 |
20/1 | 1460 | 1400 | -60 | -4.1 |
19/10 | 1387 | 1371 | -16 | -1.2 |
19/7 | 1229 | 1236 | 7 | 0.6 |
19/4 | 1644 | 1592 | -52 | -3.1 |
19/1 | 1604 | 1563 | -41 | -2.6 |
18/10 | 1513 | 1517 | 4 | 0.3 |
18/7 | 1424 | 1474 | 50 | 3.5 |
決算予想と結果では米国会計基準(GAAP)とは違う「非GAAP基準」の数値(各社が経営実態を踏まえて調整した数値)が多用されています。そのため、本節の売上とEPSは次節のGAAP基準の値と同じになるとは限りません。
通年決算(GAAP基準)
最後に、通年決算の数字を見てみます(以下、売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの単位は百万ドル。EPS=希薄化後EPS)。
損益計算(売上、純利益等)
NTAP | 売上高 | 営業CF | 同マージン | 純利益 |
08/4 | 3303 | 1009 | 31% | 310 |
09/4 | 3406 | 889 | 26% | 65 |
10/4 | 3931 | 975 | 25% | 400 |
11/4 | 5123 | 1346 | 26% | 673 |
12/4 | 6233 | 1463 | 23% | 605 |
13/4 | 6332 | 1386 | 22% | 505 |
14/4 | 6325 | 1350 | 21% | 638 |
15/4 | 6123 | 1268 | 21% | 560 |
16/4 | 5546 | 974 | 18% | 229 |
17/4 | 5491 | 986 | 18% | 481 |
18/4 | 5919 | 1478 | 25% | 116 |
19/4 | 6146 | 1341 | 22% | 1169 |
20/4 | 5412 | 1060 | 20% | 819 |
同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。
EPSや営業利益率など
NTAP | SG(%) | EPS | DSO |
08/4 | 18% | 0.86 | |
09/4 | 3% | 0.19 | 55.1 |
10/4 | 15% | 1.13 | 42.6 |
11/4 | 30% | 1.71 | 43.3 |
12/4 | 22% | 1.58 | 46.1 |
13/4 | 2% | 1.37 | 47 |
14/4 | 0% | 1.83 | 47.8 |
15/4 | -3% | 1.75 | 48.7 |
16/4 | -9% | 0.77 | 52.4 |
17/4 | -1% | 1.71 | 51.1 |
18/4 | 8% | 0.42 | 53.7 |
19/4 | 4% | 4.51 | 66.1 |
20/4 | -12% | 3.52 | 73.8 |
※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズ・セールス・アウトスタンディング):売掛金回収に必要な日数。売掛金÷1日平均売上高で計算。期末に無理して売込みをかけてEPSをよい数値にした企業の場合は、売掛金が増え、DSOの数値が大きくなる。上記DSOの出所はモーニングスター社。
バランスシート
NTAP | 総資産 | 総負債 | 株主資本 | 自己資本率 |
08/4 | 4071 | 2371 | 1700 | 42% |
09/4 | 5384 | 3600 | 1784 | 33% |
10/4 | 6494 | 3964 | 2531 | 39% |
11/4 | 8499 | 4769 | 3730 | 44% |
12/4 | 9532 | 5239 | 4294 | 45% |
13/4 | 11242 | 6525 | 4718 | 42% |
14/4 | 9214 | 5427 | 3787 | 41% |
15/4 | 9401 | 5987 | 3414 | 36% |
16/4 | 10037 | 7156 | 2881 | 29% |
17/4 | 9493 | 6713 | 2780 | 29% |
18/4 | 9991 | 7715 | 2276 | 23% |
19/4 | 8741 | 7651 | 1090 | 12% |
20/4 | 7522 | 7280 | 242 | 3% |
ROAとROEなど
NTAP | ROA | ROE | 流動比率 |
08/4 | 8% | 18% | 146% |
09/4 | 1% | 4% | 205% |
10/4 | 6% | 16% | 237% |
11/4 | 8% | 18% | 189% |
12/4 | 6% | 14% | 194% |
13/4 | 4% | 11% | 220% |
14/4 | 7% | 17% | 240% |
15/4 | 6% | 16% | 250% |
16/4 | 2% | 8% | 176% |
17/4 | 5% | 17% | 150% |
18/4 | 1% | 5% | 189% |
19/4 | 13% | 107% | 145% |
20/4 | 11% | 338% | 118% |
★ROA=当期純利益÷総資産 ※総資産を用いて企業があげた利益の割合
★ROE=当期純利益÷自己資本 ※投下資本に対して企業があげた利益の割合
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標
キャッシュフロー
NTAP | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
08/4 | 1009 | 103 | -662 |
09/4 | 889 | -1003 | 697 |
10/4 | 975 | -988 | 220 |
11/4 | 1346 | -777 | 451 |
12/4 | 1463 | -2310 | -344 |
13/4 | 1386 | -229 | 579 |
14/4 | 1350 | 760 | -3104 |
15/4 | 1268 | -903 | -675 |
16/4 | 974 | 85 | -109 |
17/4 | 986 | -223 | -1179 |
18/4 | 1478 | -21 | -986 |
19/4 | 1341 | 704 | -2631 |
20/4 | 1060 | 1269 | -1960 |