TDG:トランスダイムグループの株価·決算

資本財,軍事株

トランスダイムグループ(TransDigm Group Incorporated)は航空部品メーカーの持株会社です。

まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。

TDGは子会社を通じて、商用・軍用航空機で用いる航空機部品を設計、製造、販売しています。

その事業は、以下の3部門で構成されています。

★電力・制御部門

★機体部門

★小規模非航空部門

具体的には、機械/電子メカ・アクチュエータおよび制御器、イグニッション・システム部品、ギアポンプ、電源調整装置、電気モーターや発電機、ニッカド電池と充電器、ロック装置、コックピットの安全装置などを手がけています。

株価:過去~現在

※左目盛り:青線は株価推移赤線は200日移動平均線

※右目盛り:緑線は10年国債利回り

※株価の成長率や前日比(前日始値~前日終値)、52週高値/安値のほか、PER(株価収益率)、時価総額、株式数、取引の出来高などの内容を整理。リアルタイムは無理ですが株価は最大20分ディレイでフォロー。今後の見通しの参考情報として目標株価も掲載。


四半期決算 予想:結果

さらに、マーケットにおけるEPSと売上の予想値の変動を整理してみます。

(※Q=四半期決算、日/月=データの日時。主な出所は英語版のヤフーファイナンス)

★EPS:予想と結果

予想 2/1 1月前 2月前
2024 26.32 26.39 26.39
2023 21.79 21.81 21.81
Q:23/3 5.26 5.26 5.26
Q:22/12 4.27 4.21 4.21
EPS 予想 結果 %
22/12 4.25 4.58 0.33 7.8
22/9 5.20 5.50 0.30 5.8
22/6 4.39 4.85 0.46 10.5
22/3 3.69 3.86 0.17 4.6
21/12 3.14 3.00 -0.14 -4.5
21/9 3.70 4.25 0.55 14.9
21/6 2.97 3.33 0.36 12.1
21/3 2.51 2.58 0.07 2.8
20/12 2.01 1.97 -0.04 -2.0
20/9 1.95 2.89 0.94 48.2
20/6 0.90 1.54 0.64 71.1
20/3 4.39 5.10 0.71 16.2
19/12 4.59 4.93 0.34 7.4
19/9 5.28 5.62 0.34 6.4
19/6 4.32 4.95 0.63 14.6
19/3 3.95 4.21 0.26 6.6
18/12 3.43 3.85 0.42 12.2
18/9 4.29 4.44 0.15 3.5
18/6 4.07 4.01 -0.06 -1.5
18/3 3.67 3.79 0.12 3.3

graph

★売上高:予想と結果

予想 2/1 1月前 2月前
2024 6620 6610 6610
2023 6090 6090 6090
Q:23/3 1500 1500
Q:22/12 1370 1370 1500
売上 予想 結果
22/12 1,370 1,400 30 2.2
22/9 1,510 1,510 0 0.0
22/6 1,410 1,400 -10 -0.7
22/3 1,310 1,330 20 1.5
21/12 1,230 1,190 -40 -3.3
21/9 1,320 1,280 -40 -3.0
21/6 1,230 1,220 -10 -0.8
21/3 1,170 1,190 20 1.7
20/12 1,120 1,110 -10 -0.9
20/9 1,090 1,170 80 7.3
20/6 1,010 1,020 10 1.0
20/3 1,440 1,440 0 0.0
19/12 1,460 1,470 10 0.7
19/9 1,600 1,540 -60 -3.8
19/6 1,580 1,660 80 5.1
19/3 1,120 1,200 80 7.1
18/12 960 990 30 3.1
18/9 1,040 1,050 10 1.0
18/6 990 980 -10 -1.0
18/3 930 930 0 0.0

graph


業績:通期決算実績

通期の売上、利益、資産、負債、資本、キャッシュフローなどの詳細を見てみます(単位は百万ドル)

損益計算(売上、純利益等)

graph

TDG 売上高 営業CF 同マージン 純利益
08/9 714 190 27% 901
09/9 762 197 26% 163
10/9 828 197 24% 133
11/9 1206 260 22% 169
12/9 1700 414 24% 322
13/9 1924 470 24% 132
14/9 2373 541 23% 180
15/9 2707 521 19% 444
16/9 3171 683 22% 583
17/9 3504 789 23% 438
18/9 3811 1022 27% 901
19/9 5223 1015 19% 779
20/9 5103 1213 24% 514
21/9 4798 913 19% 607

同マージン=営業キャッシュフローマージン。15%もあれば優良。通常、売上高>営業CF>純利益となる。営業CF<純利益となる企業は粉飾決算の可能性あり。

EPSや営業利益率など

TDG SG EPS DSO
08/9 20% 2.56 50.1
09/9 7% 3.1 51.0
10/9 9% 2.52 59.2
11/9 46% 3.17 57.3
12/9 41% 5.97 50.6
13/9 13% 2.39 55.1
14/9 23% 3.16 54.0
15/9 14% 7.84 59.9
16/9 17% 10.39 66.3
17/9 11% 7.88 66.3
18/9 9% 16.2 67.5
19/9 37% 13.84 74.6
20/9 -2% 8.96 51.5
21/9 -6% 10.41 60.2

※SG(セールスグロース):売上高成長率(前年度比)
※DSO(デイズセールスアウトスタンディング):売掛金回収に要する日数。売掛金÷1日平均売上高。期末に無理して売込んでEPSをよい数値にすると売掛金が増え、DSOが大きくなる。

バランスシート

graph

TDG 総資産 総負債 株主資本 自己資本率
08/9 2256 1602 654 29%
09/9 2454 1635 819 33%
10/9 2678 2085 593 22%
11/9 4514 3703 811 18%
12/9 5460 4241 1219 22%
13/9 6149 6485 -336 -5%
14/9 6757 8313 -1556 -23%
15/9 8304 9342 -1038 -13%
16/9 10726 11378 -651 -6%
17/9 9976 12927 -2951 -30%
18/9 12197 14006 -1808 -15%
19/9 16255 19139 -2884 -18%
20/9 18395 22363 -3968 -22%
21/9 19315 22225 -2910 -15%

ROAとROEなど

TDG ROA ROE 流動比率
08/9 40% 138% 478%
09/9 7% 20% 496%
10/9 5% 22% 516%
11/9 4% 21% 421%
12/9 6% 26% 449%
13/9 2% -39% 409%
14/9 3% -12% 288%
15/9 5% -43% 272%
16/9 5% -90% 389%
17/9 4% -15% 245%
18/9 7% -50% 406%
19/9 5% -27% 316%
20/9 3% -13% 431%
21/9 3% -21% 423%

★ROA=当期純利益÷総資産
★ROE=当期純利益÷自己資本
★流動比率=流動資産÷流動負債 ※短期的な支払い能力を見る指標

キャッシュフロー

graph

TDG 営業CF 投資CF 財務CF
08/9 190 -165 29
09/9 197 -168 2
10/9 197 -177 23
11/9 260 -1397 1279
12/9 414 -876 527
13/9 470 -502 156
14/9 541 -330 44
15/9 521 -1679 1055
16/9 683 -1443 1632
17/9 789 -287 -1444
18/9 1022 -684 1086
19/9 1015 -3889 2271
20/9 1213 799 1230
21/9 913 -785 -70